長崎@諫早市民 ふくちゃんの食う・寝る・遊ぶ日記

長崎県諫早市在住フードアナリストのふくちゃんです。
グルメ・長崎の情報・長崎のイベントやおススメスポット
くまモンの話題など、主婦目線でお伝えするブログです。

見頃

   
      コメントは承認後に公開となります。
      非公開ご希望の方は、コメントに一言お書き添え下さい。
     (コメントのお返事が遅くなります事、お許し下さい(-.-))
            
                   

2024 紅葉の名所で紅葉狩り「三十路苑」(雲仙市小浜町)



長崎市 ゆめタウン夢彩都さんで使える
プレミアム商品券
12月5日(金)9時より1,000冊発売
10,000円で12,000円分の商品券が買える!




無性に旅に行きたいモードになってる
ふくちゃんです



長崎の紅葉の名所の1つ 三十路苑さん
そろそろ閉園かもと焦り、今日行ってきました




2024.12.03 雲仙市 三十路苑PC040365

三十路苑さんの場所は、標高およそ300mの立地
公共交通機関だと、バスかタクシーの二択
耳採バス停から徒歩5分🚌

駐車場あり(無料)

明日、4日迄は確実に営業されるそうですが
5日は営業するか未定との事。









2024.12.03 雲仙市 三十路苑PC040282

入口付近は赤く色づいた
見頃の紅葉が多かったです。







2024.12.03 雲仙市 三十路苑PC040332

2024.12.03 雲仙市 三十路苑PC040340

2024.12.03 雲仙市 三十路苑PC040338

2024.12.03 雲仙市 三十路苑PC040324

黄金色から赤色に変化する過渡期が多いような?







2024.12.03 雲仙市 三十路苑PC040326

つわぶきの花が華を添えてました








2024.12.03 雲仙市 三十路苑PC040355

2024.12.03 雲仙市 三十路苑PC040351

日が落ちると、表情が変わってきます。







2024.12.03 雲仙市 三十路苑PC040383

2024.12.03 雲仙市 三十路苑PC040386

幻想的な雰囲気に✨








2024.12.03 雲仙市 三十路苑PC040406

2024.12.03 雲仙市 三十路苑PC040413

2024.12.03 雲仙市 三十路苑PC040468

例年より紅葉の葉が少ないように見えましたが
美しさは変わらずでした。







2024.12.03 雲仙市 三十路苑PC040320_cleanup

2024.12.03 雲仙市 三十路苑PC040298

2024.12.03 雲仙市 三十路苑PC040294

トイレ先の突き当りに位置する
小池のリフレクション







2024.12.03 雲仙市 三十路苑PC040607

2024.12.03 雲仙市 三十路苑PC040555

2024.12.03 雲仙市 三十路苑PC040619

日が暮れて再び撮影したんですが
3Dみたいなリフレクションに!!

2年振りの三十路苑さんでしたが
何度見てもキレイだし和むなあ









2024.12.03 諏訪の池PC040255

2024.12.03 諏訪の池PC040277

2024.12.03 諏訪の池PC040268

三十路苑さんから車で20分
諏訪の池周辺の紅葉も色づいてます。
諏訪神社周りもキレイでした



□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

長崎県雲仙市小浜町南木指1870-4

9時〜21時30分

Instagram

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□










佐賀・紅葉名所めぐり「環境芸術の森」と「西渓公園」(佐賀県唐津市・多久市)




明日、23日16時30分より上棟式✨

諫早市森山町田尻、国道57号線沿いに
オープン予定の、ブルーテラスランドリーさん
上棟式が行われます!!



※画像では17時になってますが
 16時30分に変更されてます。

お風呂と布団の中が最高に気持ちいい
季節になりましたねぇ
ふくちゃんです



先週ですが、佐賀県内の紅葉の名所
2カ所を巡りました(11月16日撮影)


最初に訪れたのは
佐賀県多久市 西渓公園



2024.11.22 多久市 西渓公園PB170002

我が家から一般道で1.5時間
車で3分ほどの距離に、多久聖廟があります。

道向かいに駐車場(無料)がありました。🚙
公園の入場料は無料






2024.11.22 多久市 西渓公園IMG_8894

2024.11.22 多久市 西渓公園PB170027

2024.11.22 多久市 西渓公園PB170059

紅葉が似合う和風な公園







2024.11.22 多久市 西渓公園PB170049

2024.11.22 多久市 西渓公園PB170056

葉が青い木もありましたが
見頃と言って良い位の色づきでした。







2024.11.22 多久市 西渓公園PB170079

2024.11.22 多久市 西渓公園PB170082

隣接の多久神社

境内は秋色に染まりつつありました。

多久聖廟にも寄る予定でしたが
時間がなくて断念💦



佐賀県多久市多久町西の原1975−1







次に向かうは、人気の紅葉スポット
唐津市 環境芸術の森🚙



2024.11.22 唐津市 環境芸術の森PB170089

11月16日訪問

遅い時間に到着したけど、結構な人出!







2024.11.22 唐津市 環境芸術の森PB170093

2024.11.22 唐津市 環境芸術の森PB170092

入口で入場料と駐車場代を支払い
現金のみ対応みたいでした。







2024.11.22 唐津市 環境芸術の森PB170101

リフレクション写真が撮れる建物へ






2024.11.22 唐津市 環境芸術の森PB170226

大きいアクリル板があると思いきや
テーブルに風景が映し出されるのねぇ!







2024.11.22 唐津市 環境芸術の森PB170191

2024.11.22 唐津市 環境芸術の森PB170195

2024.11.22 唐津市 環境芸術の森PB170198

2024.11.22 唐津市 環境芸術の森PB170214

ガイドさんにお尋ねした所(11月16日時点)
色づき具合は5分位とおっしゃいました。







2024.11.22 唐津市 環境芸術の森PB170097

散策スタート!!

15分コースと30分コースの2つあり
30分コースを散策する事に







2024.11.22 多久市 西渓公園IMG_9052

2024.11.22 唐津市 環境芸術の森PB170110

2024.11.22 唐津市 環境芸術の森PB170114

2024.11.22 唐津市 環境芸術の森PB170187

リフレクションが撮れる建物付近

この辺りは、結構色づいてました








2024.11.22 唐津市 環境芸術の森PB170130

2024.11.22 唐津市 環境芸術の森PB170121

2024.11.22 唐津市 環境芸術の森PB170128

池付近







2024.11.22 多久市 西渓公園IMG_9007

今週末あたりがピークかも??

最新情報は、公式Instagramをチェック!


佐賀県唐津市厳木町平之667

9時〜16時







2024 今が見頃!雲仙仁田峠の紅葉(雲仙市小浜町)



雲仙市愛野町 愛野記念病院さん斜め前
食事処の、いち龍さんでは
4周年の感謝を込めて15日(金)まで
ちゃんぽん 通常825円→550円(税込)







もう1つお知らせ!
コラアゲンはいごうまんさんのお笑いライブ 
11月15日(金)長崎歴史文化博物館で開催
(料金 2,000円 高校生以下 無料)

元吉本芸人さんで、笑点やすべらない話に出演あり
実体験と事実に基づいたリアル体験漫談。
ヤ◯ザ事務所に住み込みした話や、宗教団体へ潜入など
表に出にくい話を笑いに昇華


以上、今日のお知らせでした
ふくちゃんです



雲仙仁田峠、妙見岳山頂は今が見頃
今日(11/13)の風景をお届けします




2024.11.13 料金所IMG_8353

2024.11.13 雲仙仁田峠の紅葉IMG_8686

車で仁田峠に行くには、雲仙仁田峠循環道路を
通る事になります。
(旧料金所で環境補填協力金は100円を目安に)

通行できる時間が決まっていて
11/1〜3/31の期間の通行可能な時間は
8時〜17時まで。
※天候によっては、早目に締め切られます。







2024.11.13 道路IMG_8355

出口ゲートまで一方通行路

混雑もなくスムーズに駐車場に到着

平日にもかかわらず、駐車場は9割方
埋まってました。







2024.11.13 雲仙仁田峠の紅葉PB140438

2024.11.13 雲仙仁田峠の紅葉PB140470

おっ!
良い感じに紅くなってるっ!!






2024.11.13 雲仙仁田峠の紅葉IMG_8397

2024.11.13 雲仙仁田峠の紅葉IMG_8392

ロープウェイで妙見岳山頂へ

約12分毎に運行されています。
上りの最終は16:51(切符販売は16:48まで)
下りの最終は17:11

料金は 大人(中学生以上)
往復1,500円 片道830円

割引やクーポンは無いみたい。

じゃらんから予約をするとポイントが使え
ポイントが2%付与されます。








2024.11.13 雲仙仁田峠の紅葉IMG_8416

ロープウェイの出発地点 仁田峠駅
15時頃の気温は16℃
思ったより寒くなかったです。

下界より5℃位、気温が低いので
羽織ものを準備した方が安心







2024.11.13 雲仙仁田峠の紅葉IMG_8432

2024.11.13 雲仙仁田峠の紅葉IMG_8440

2024.11.13 雲仙仁田峠の紅葉IMG_8443

登りロープウェイの車内から撮影
上に登るほど、木々が赤く染まり
見事な山のサンゴ礁







2024.11.13 雲仙仁田峠の紅葉PB140348

2024.11.13 雲仙仁田峠の紅葉PB140350

3分ほどで、妙見岳山頂に到着






2024.11.13 雲仙仁田峠の紅葉PB140360

2024.11.13 雲仙仁田峠の紅葉PB140364

妙見神社周辺
木々の赤に白色のお社が映える







2024.11.13 雲仙仁田峠の紅葉PB140398

瞬く間に周辺が雲に覆われて
山の天気の変化が早い事を実感します







2024.11.13 雲仙仁田峠の紅葉PB140412

2024.11.13 雲仙仁田峠の紅葉PB140414コピー

下りのロープウェイ車中からの風景

夕陽に照らされ、更に赤みを帯び
雄大な自然美が広がってました。






2024.11.13 雲仙仁田峠の紅葉PB140481

ロープウェイを下りて、しばし散策。
西の空は茜色に。







2024.11.13 雲仙仁田峠の紅葉PB140433

2024.11.13 雲仙仁田峠の紅葉PB140459

今年は温かい日が続いているからか?
ミヤマキリシマが結構咲いてました。

時間的には西日のスポットライトが山にあたる
15時〜17時がおススメかなあ。

もう暫く紅葉が楽しめそう
(今週末あたりが一番良いタイミングかも?)


最新の紅葉情報は、雲仙お山の情報館さん
雲仙ロープウェイさんをチェック











2024.11.13 雲仙田代原の放牧草原PB140251

2024.11.13 雲仙田代原の放牧草原PB140261

2024.11.13 雲仙田代原の放牧草原PB140267

仁田峠循環道路、出口ゲートから
国見町方向へ車で5分ほどの場所に
田代原 放牧草原があります。

阿蘇を彷彿とさせる、草原が広がり
牛が放牧され、のどかな風景







2024.11.13 雲仙田代原の放牧草原PB140275

田代原 放牧草原から車で3分ほどで
遊々の森があります。

工事中?入口にロープが張ってあったので
入口から紅葉の大木を鑑賞。
良い感じに色づいてました









2024年版 長崎の紅葉・銀杏スポットまとめ!


WEリーグ(女子プロサッカーリーグ)
クラシエカップ 準決勝
12月8日 長崎市 peaceスタジアムで開催
一部座席は無料
※要 事前申込




無料招待券申込はコチラ



今日は暑かったですねぇ
ふくちゃんです




今年はコスモスの開花が遅かったですが
紅葉も例年より遅いようですねぇ。


雲仙 仁田峠の雲仙ロープウェイさんの
最新インスタ投稿




妙見岳の紅葉が最高潮みたいですね。
11月下旬頃?下界も紅葉が見れそう

長崎県内の紅葉、銀杏スポットを
マップでまとめてみました







満開のコスモスと蕎麦の花のコラボ!「高来町黒崎のコスモス畑」(諫早市高来町)



11月4日(月・祝)
島原のしまばら火張山花公園さんで
ひまわりと秋桜の切り花体験🌻




今日はなかなかの暑さでしたねぇ
ふくちゃんです




高来町黒崎のコスモスが満開

佐賀バルーンフェスタの帰り道
国道に掲出されていた「コスモス咲いたよ」
の看板に誘われ、行ってみると
ピンク色に染まった干拓地がっ✨





2024.11.03 高来町黒崎のコスモス畑IMG_7034

ふれあい会館横の道から入った所

見学、駐車場は無料ですが、協力金の志を。

島原半島を背に、干拓地コスモスが咲いてます
(2024.10.31撮影)








2024.11.03 高来町黒崎のコスモス畑PB010772

展望所が設置されているので
全体を見渡す事ができます✨
(展望所下一帯が駐車場になってます)







2024.11.03 高来町黒崎のコスモス畑IMG_7018

ちょっと分かりづらいですが
コスモス畑の先に、蕎麦の白い花が咲いてます








2024.11.03 高来町黒崎のコスモス畑PB010785

比較的、花が大きい!





2024.11.03 高来町黒崎のコスモス畑PB010825

2024.11.03 高来町黒崎のコスモス畑PB010833

有志の皆さんが、大切に育てられているのが
コスモスから伝わってきます✨

ファミマ高来店さん近くの
干拓地フラワーゾーンのコスモスは
種が流されたそうで、花が少ないみたい。



長崎県諫早市高来町黒崎258








Archives
記事検索
Categories
Twitter やってます!
長崎情報
livedoor プロフィール

ふくちゃん

アクセスカウンター
  • 累計: