長崎@諫早市民 ふくちゃんの食う・寝る・遊ぶ日記

長崎県諫早市在住フードアナリストのふくちゃんです。
グルメ・長崎の情報・長崎のイベントやおススメスポット
くまモンの話題など、主婦目線でお伝えするブログです。

外海

   
      コメントは承認後に公開となります。
      非公開ご希望の方は、コメントに一言お書き添え下さい。
     (コメントのお返事が遅くなります事、お許し下さい(-.-))
            
                   

世界文化遺産、外海の潜伏キリシタン関連資産を歩く(長崎市西出津町他)





昨夜はペルセウス座流星群のピークでしたが
長く流れた星を1個、見れました🌠

次の流星群は10月ですねえ🌟

夜空を見てると首が痛くなるので
インフィニティチェアが欲しい
ふくちゃんです





〜ふくちゃんの休日〜
ずっと行ってみたかった
長崎市外海の潜伏キリシタン関連資産
4カ所を訪れました。


〖旧出津(しつ)救助院〗

2024.08.13 旧出津救助院P8140066

道の駅 夕陽が丘そとめさんから車で5分
隣に駐車場あり(無料)







2024.08.13 旧出津救助院P8140074

2024.08.13 旧出津救助院P8140077

あらら〜
休館日でした
(入場料 大人400円)






〖出津(しつ)教会堂〗

2024.08.13 出津教会堂P8140092

2024.08.13 出津教会堂P8140096

2024.08.13 出津教会堂P8140114

旧出津救助院から歩いて3分
出津(しつ)教会堂に到着

瓦屋根なのねぇ。

教会内を見学させて頂きました。
何だろう?ココロが落ち着く






〖バスチャン屋敷跡〗
旧出津救助院から車で約10分




2024.08.13 バスチャン屋敷跡P8140190

2024.08.13 バスチャン屋敷跡P8140191

駐車場はありませんが
入口付近に停めれるスペースがありました。







2024.08.13 バスチャン屋敷跡P8140183

2024.08.13 バスチャン屋敷跡P8140177

森の中を歩いて行くと・・・







2024.08.13 バスチャン屋敷跡P8140176

2024.08.13 バスチャン屋敷跡P8140150

苔むした森の中に静かに佇む
バスチャン屋敷跡






〖ド・ロ神父 太平作業場跡〗
バスチャン屋敷跡から車で約10分
駐車場あり(無料)

ド・ロ神父 太平作業場跡P8140283

ド・ロ神父 太平作業場跡P8140290

ド・ロ神父 太平作業場跡P8140314

ド・ロ神父 太平作業場跡
(入場料無料)









ド・ロ神父 太平作業場跡P8140302

ド・ロ神父 太平作業場跡P8140295

柱となる部分の一部を
ガラスのレンガで補修されてました。






ド・ロ神父 太平作業場跡P8140211

ド・ロ神父 太平作業場跡P8140253

ド・ロ神父 太平作業場跡P8140258

ド・ロ神父 太平作業場跡P8140263

ド・ロ神父 太平作業場跡P8140296

石積の作業場は、1901年頃に建てられたそう








2024.08.13 ド・ロ神父 太平作業場跡P8140194

駐車場横

2本並んだ木のベンチ
なるほど、枝が脚になってるのね








ド・ロ神父 太平作業場跡P8140324

木のベンチ辺りから角力灘が見えます







2024.08.13 ド・ロ神父 太平作業場跡P8140327

2024.08.13 ド・ロ神父 太平作業場跡P8140317

山小屋は宿泊施設として利用可能で
秋頃から稼働予定とのこと。

山小屋前の芝生スペースは、キャンプ場として
供用予定だそう⛺

供用スタートされたら、キャンプに行こっ


他にも行きたいスポットがあったけど
時間の都合で、これにて終了

涼しくなったら、未踏のスポット巡りに行きたいな













〖道の駅 夕陽が丘そとめ〗

2024.08.13 道の駅 夕陽が丘そとめIMG_8253

ド・ロ神父 太平作業場跡IMG_8254

帰りがけ、道の駅 夕陽が丘そとめさんへ

案の定・・・
かんころ餅や総菜は、ほぼ売り切れ
(真空パックの、かんころ餅はありました)







2024.08.13 道の駅 夕陽が丘そとめIMG_8257

2024.08.13 道の駅 夕陽が丘そとめIMG_8259

館内のレストラン ラ・メールさん

ランチはメイン料理以外は食べ放題の
バイキングスタイルなのね🍽
ガッツリ食べたい時にイイですね







2024.08.13 道の駅 夕陽が丘そとめIMG_8255

ラ・メールさんと言えばサンドイッチ🥪
サンドイッチおすすめ







2024.08.13 道の駅 夕陽が丘そとめIMG_8260

8月25日(日)ぶどう祭り

整理券を配布されるということは
お得なお値段で買えるのねぇ🍇







〖黒崎永田湿地自然公園〗
車窓から蓮の花のピンクが見えたので
寄ってみることに。

2024.08.13 黒崎永田湿地自然公園P8140400

駐車場あり(無料)







2024.08.13 黒崎永田湿地自然公園P8140377

2024.08.13 黒崎永田湿地自然公園P8140382

2024.08.13 黒崎永田湿地自然公園P8140375

時期的に終盤ですが
ポツポツ蕾が見られました。



外海の潜伏キリシタン関連資産巡り
続編は秋ごろの予定です










空と海と自分に出会う場所「思索空間 アンシャンテ」(長崎市東出津町)



ラーメン半額

麺処あきら 川棚店さんでは
Instagramフォロワー1,000人達成記念で
7月10日(月)、12日(水)、14日(金)
15時〜17時の2時間限定でラーメン半額

※会計時に2枚目の画像提示が必要 


 
夕方、凄く雨が降ってビックリした
ふくちゃんです



長崎市東出津町
遠藤周作文学館内の施設
思索空間 アンシャンテのご紹介。

自分と向き合う絶好のスポット
梅雨の時期こそ、おススメの場所です。

入場料無料。





2023.07.09 長崎市外海 時索空間アンシャンテIMG_8406

2023.07.09 長崎市外海 時索空間アンシャンテIMG_8605

2023.07.09 長崎市外海 時索空間アンシャンテIMG_8610

道の駅 夕日が丘そとめさん下

駐車場あり







2023.07.09 長崎市外海 時索空間アンシャンテIMG_8571

2023.07.09 長崎市外海 時索空間アンシャンテIMG_8560

無料で利用できます。

※利用の際は、受付で利用する旨
口頭申請が必要でした。







2023.07.09 長崎市外海 時索空間アンシャンテIMG_8565

2023.07.09 長崎市外海 時索空間アンシャンテIMG_8432

記念館の有料ゾーンとは別になってます。

入ってすぐ右側が入口






2023.07.09 長崎市外海 時索空間アンシャンテIMG_8489

2023.07.09 長崎市外海 時索空間アンシャンテIMG_8508

2023.07.09 長崎市外海 時索空間アンシャンテIMG_8499

思索空間

角力灘が一望できるカウンター席。
遠藤さんが愛した風景がココにあります。






2023.07.09 長崎市外海 時索空間アンシャンテIMG_8524

「一番長く付き合うのは
会社、友達、家族でもない。
自分自身なんです、自分を大切に。」

大阪・専念寺 ねこ坊主さんのお言葉ー






2023.07.09 長崎市外海 時索空間アンシャンテIMG_8535

2023.07.09 長崎市外海 時索空間アンシャンテIMG_8545

館内に名言を記したプレートが
散りばめれてます。






2023.07.09 長崎市外海 時索空間アンシャンテIMG_8493

2023.07.09 長崎市外海 時索空間アンシャンテIMG_8474

ラクジュアリー感のあるソファー席も!






2023.07.09 長崎市外海 時索空間アンシャンテIMG_8480

遠藤周作さんの本が自由に読めます。
遠藤さんに思いを馳せながら
本を開くもの良き

正直、文学系は興味が薄いのですが
アンシャンテにお邪魔し
遠藤さんのお人柄が垣間見れた事で
興味が湧いてきました!

雨の音をBGMに遠藤文学に浸りたいけど
時間に追われて余裕がナイ現実

毎日の生活に少しで良いから
余白が欲しいわ・・・。

1人になりたい時
頭が煮詰まった時
行きたい場所ですねぇ。






:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

長崎市東出津町77

0959-37-6011

9時〜17時

休館日 12/29〜1/3


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::








出来立てかんころ餅が食べれるカフェ「出津農楽舎(しつのうらくしゃ)」(長崎市西出津町)






2023.01.08 雲仙市千々石町 タネト1010573

雲仙市千々石町の直売所 タネトさんへ
新鮮でエネルギッシュな野菜の調達






2023.01.08 雲仙市千々石町 タネトP1010585

2023.01.08 雲仙市千々石町 タネトP1010586

今日はフードマーケットの開催日で
日本料理の彩雲さんが出店!






2023.01.08 雲仙市千々石町 タネトP1010596

七福粥を頂きました!






2023.01.08 雲仙市千々石町 タネトP1010601

2023.01.08 雲仙市千々石町 タネトP1010602

食材にも粋な演出が施されていて
ニンジンが花の形だったり
大根が羽子板や蝶(?)の形

滋味深いお粥で正月を締める事ができました
その後、仕事をして目がショボショボしている
ふくちゃんです



サツマイモの栽培から、かんころ餅の製造販売に加え
かんころ餅カフェをされている
出津農楽舎(しつのうらくしゃ)さんのご紹介!

かんころ餅の発祥の地は五島かと思いきや
外海が発祥の地なんだそうです







道の駅 夕陽が丘そとめさんから
車で5分ほど

国道202号線を西海市方向へ









カリタス診療所さんの看板を通り過ぎて
次の信号から右折。
右折ポイントに、外海の出津集落の案内板あり







道なりに進み







分岐点で左方向、片側1車線の道へ進みます










50m先の左手に、2階建ての美容室があります。
美容室の先隣に、外海出津地区無料駐車場があります。
ココに車を停めて、少し歩きます。
(お店は駐車場の上にあります)







駐車場を背にして左へ50m進み
自動販売機がある民家から左折します。








2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243164

2階建ての集合住宅の間を通り
坂道の方に50mほど進みます。






2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243170

2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243219

2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243173

左手にお店があります。
(ヤギ、大きくなっただろうなあ)







2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243214

2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243216

ほっこり穏やかな空気が流れる店内。

テーブル席が3






2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243177

キッチンカウンター横で
出来立てのかんころ餅を販売されてました。
15時頃お邪魔したのですが、ほぼ完売!

かんころ餅のみ購入OK!






2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243186

2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243185

メニュー
※半年前位にお邪魔したので
内容が変更されているかもしれません。

メインのかんころ餅のほか、ドリンク類
ランチプレートもありました。
※食事は一時休止される時があるようです







2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243188

お酢ドリンク(300円)

爽快な酸味でスッキリ爽やか







2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243200

2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243205

かんころ餅の炭火焼き(300円)

3つのフレーバーの、かんころ餅が3枚。
1人用七輪で焼いて頂きます。






2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243208

炭火で焼くと、香ばしく香り高い
外はカリッ、中はふんわり柔らか

シンプルで素朴な味だけど飽きが来なくて
サツマイモ好きには堪らない

どこか懐かしさを感じる風景を眺めながら
ゆっくりと時間が流れる店内で
かんころ餅をじっくり味わいながら
頂きました



プレミアムかんころ餅
今回の発売は限定8本!!










長崎市西出津町2442

0959-25-0880

10時〜17時

店休日 水曜日、木曜日、金曜日







潮風薫る絶景オシャレカフェ!「Cafe OZIMOC(オジモック)」(長崎市下大野町)





今、タピオカ入りドリンクがブームですねぇ!
一番気になるタピオカ入りドリンクは
ペコ・ポコちゃんの不二家さんの商品
ネクターピーチのタピオカ入りドリンク飲んでみたい!
ふくちゃんです





夏になると、海を見たくなりませんか?
潜伏キリシタン世界遺産、外海の大野集落に
周囲と調和したオサレなリノベーション カフェ
カフェ OZIMOC(オジモック)さんのご紹介

穏やかで優しい時間が流れる空間
休日に行きたいカフェでした!





1-長崎市下大野町 カフェ オジモックP7284600

長崎市中心部からのアクセスのご案内!

国道202号線を西海市方向へ走り
白い橋を渡って1〜2分進み〜







3-長崎市下大野町 カフェ オジモック2542P7284605

4-長崎市下大野町 カフェ オジモック2542P7284606

信号から右折
外海の大野集落駐車場を目指します。







4-長崎市下大野町 カフェ オジモック2542P7284789

5-長崎市下大野町 カフェ オジモック2542P7284610

突き当りから左折
まつお酒店さん前を通り過ぎ、真っ直ぐ登ります
大野教会堂、駐車場の方向へ







7-長崎市下大野町 カフェ オジモック2542P7284612

8-長崎市下大野町 カフェ オジモック2542P7284784

画像中央、P1駐車場上がお店。

P1,P2の駐車場利用OK







9-長崎市下大野町 カフェ オジモックP7284617

9-長崎市下大野町 カフェ オジモックP7284619

階段を登ってすぐ右手にお店があります。







10-長崎市下大野町 カフェ オジモックP7284624

12-長崎市下大野町 カフェ オジモックP7284717

13-長崎市下大野町 カフェ オジモックP7284630

穏やかに存在感を放つ、リノベーションカフェ







14-長崎市下大野町 カフェ オジモックP7284655

15-長崎市下大野町 カフェ オジモックP7284657

18-長崎市下大野町 カフェ オジモックP7284660

19-長崎市下大野町 カフェ オジモックP7284664

入って正面が、販売ブース

木版染めの商品や木製雑貨など
愛着が湧くようなステキな品々







BlogPaint
24-20-長崎市下大野町 カフェ オジモックP7284642

カフェコーナー
テーブル席が6(?)、カウンター席あり

どこか懐かしさと安らぎを感じます







22-長崎市下大野町 カフェ オジモックP7284686

23-20-長崎市下大野町 カフェ オジモックP7284682

最奥のカウンター席からは海が一望







BlogPaint

BlogPaint

メニュー

食事メニューは3種
ドリンク5種とスイーツ3種






28-長崎市下大野町 カフェ オジモックP7284698

キッシュのセット(1,000円)
コーヒーor紅茶付き






29-長崎市下大野町 カフェ オジモックP7284700

29-長崎市下大野町 カフェ オジモックP7284702

本日のランチプレート(1,000円)
コーヒーor紅茶付き

すり身入りスープ、ひじき煮物
ご飯とおかずのワンプレート。

ご飯は一般的な女性茶碗1杯位のボリューム
ひじきの煮物が美味しくてご飯がススム

鶏の唐揚げは油っぽさがなくてヘルシー!

玉子焼きや牛蒡の煮物など、チョコチョコっと
おかずが食べれるし、味付けも丁度良くて
ホッとする美味しさでした







30-長崎市下大野町 カフェ オジモックP7284711

食後のコーヒー

お店に置いてあった、岩合さんのねこ写真集を見ながら
寛ぎのコーヒータイム

オシャレカフェに入店するのは、ちょっと勇気がいるけど
年齢関係なく入りやすい、温もりのあるお店でした。
またお邪魔したいな

火、水、木曜日はお休みなのでご注意





30-長崎市下大野町 大野教会堂P7284734

31-長崎市下大野町 大野教会堂P7284737

オジモックさんを出た後は、大野教会堂へ!

オジモックさん横の路地を通り階段を登り〜






32-長崎市下大野町 大野教会堂P7284740

33-長崎市下大野町 大野教会堂P7284741

道路を横切り、更に登ると〜






33-長崎市下大野町 大野教会堂P7284750

35-長崎市下大野町 大野教会堂P7284754

36-長崎市下大野町 大野教会堂P7284755

大野教会堂に到着!

教会の中には入れませんでしたが
荘厳な雰囲気が伝わってきました。






37-長崎市下大野町 大野教会堂P7284779

38-長崎市下大野町 大野教会堂P7284776

36-長崎市下大野町 大野教会堂P7284775

39-長崎市下大野町 大野教会堂P7284782

オジモックさん下の駐車場を基点に
外海の大野集落の散策ができます。

涼しくなったら、散策に行きたいな。


Instagram




長崎市下大野町2542

050-7583-2734

10時30分〜16時30分

店休日 火曜、水曜、木曜日









Archives
記事検索
Categories
Twitter やってます!
長崎情報
livedoor プロフィール

ふくちゃん

アクセスカウンター
  • 累計: