長崎@諫早市民 ふくちゃんの食う・寝る・遊ぶ日記

長崎県諫早市在住フードアナリストのふくちゃんです。
グルメ・長崎の情報・長崎のイベントやおススメスポット
くまモンの話題など、主婦目線でお伝えするブログです。

佐賀バルーンフェスタ

   
      コメントは承認後に公開となります。
      非公開ご希望の方は、コメントに一言お書き添え下さい。
     (コメントのお返事が遅くなります事、お許し下さい(-.-))
            
                   

佐賀の秋空を彩る「2013 佐賀バルーンフェスタ」








1-DSC09837

くまモンさん・・・
(鎌で稲刈り中!!)







2-DSC09836

3-DSC09874

赤いほっぺたがなくなり、「ショックま〜〜
と落ち込んでたようでしたが
今日、見つかったそうです

熊本の美味しい物を食べすぎて
トマト畑やスイカ畑、イチゴ畑などなど
熊本の美味しい物がある場所に落としたみたい

てっきり、天皇皇后両陛下に「くまモン体操」を披露した時ご献上したのかと
思ってたふくちゃんです




今日は朝から佐賀バルーンフェスタに行ってきました

諫早ICから1時間後、佐賀ICに到着。






4-DSC09677

新栄小学校に駐車し、シャトルバスで会場へ行きました。
朝7時に到着した時は、空車でしたが
帰る時(9時)は満車でした。

新栄小学校ではレンタサイクルの貸出(200円)が利用できます。

駐車料は無料でしたが、シャトルバスが片道250円
会場まで10分ほどかかります。






5-DSC09657

渋滞ポイントは、シャトルバス専用路を通るので
スムーズでした。

会場に一番近いバルーン会場北駐車場入口
国道34号線下りは、かなり渋滞していました!!
(朝7時の時点ですでに渋滞して、車が動いてない状況でした)
ちょっと離れた所に駐車してバスか電車で移動した方が早そうです。







6-DSC09419

7-DSC09431

10-DSC09450

8-DSC09435

会場に着いた時は、デモンストレーションのバルーンが
飛び立つ直前でした。




その後、一斉に競技スタート





11-DSC09461

12-DSC09469

13-DSC09483

15-DSC09485

バルーンが次々と起き出して〜








15-DSC09498
17-DSC09509

19-DSC09518

23-DSC09534

25-DSC09544

大空へテイクオフ

それはそれは圧巻な風景でした





25-DSC09576

26-DSC09571

27-DSC09573

大勢の人が見守る中、全てのバルーンが北の空へ向かって
飛び立ちました!!




その後、グルメゾーンへ





27-DSC09623

28-DSC09614

沢山の露店が軒を連ねていました!!
露天商のお店より、地元の出店の方が割安な印象を受けました。







28-DSC09617

29-DSC09626

くまモンカステラのお店や〜







30-DSC09607

ハウステンボスさんのPR







30-DSC09611

吉野家さんの移動販売車も!!








BlogPaint

31-DSC09650

シャトルバス乗り場横では、バルーンの体験搭乗会に
長蛇の列ができてました。


佐賀バルーンフェスタは4日まで。
天候によっては、競技中止の場合もありますので
公式HPで確認してお出かけをおススメします。さ





秋空を彩る熱気球!「佐賀バルーンフェスタ」









くま友(くまモンファン)の皆様

明日4日17時30分〜18時
笑点にくまモン登場です



明日は県内各地でイベントがありますね!!

雲仙市国見町の多比良港で「雲仙かまぼこまつり」

雲仙市千々石町(木場バス停より雲仙ダム方面へ約3キロ)
「岳棚田収穫感謝祭」

雲仙きのこさんの『秋のきのこ祭り』
今回の会場は愛野工場ではなく、小浜工場で開催されますのでご注意を!!

森山町図書館前の産地直売所、もぎたて市さん「もぎたて市感謝祭」

飯盛町、飯盛コミュニティ会館駐車場にて「いいもりよかとこ祭り」

波佐見町やきもの公園にて「波佐見炎まつり」


午後からお天気が崩れそうな予報なので、早めにお出かけになるのが
ベターかもです。





今日は朝から佐賀バルーンフェスタに行って来ました

朝6時出発、(出発地点は諫早市役所とお考えください)
高速道路を利用し、7時に佐賀大和IC出口通過。
会場付近まで30分、会場に最接近したのは7時30分
合計1時間30分かかりました会場3キロ手前から徐々に渋滞




sa-2DSC03480

sa-3DSC03486

地上は車が数珠つなぎで渋滞の中、空にはカラフルな沢山のバルーンが!!
今日は朝7時から競技開始、一斉にバルーンが空に放たれていくシーンを
車窓から眺めていました。





sa-4DSC03487

早朝から沢山の人出
天気も良くて絶好のバルーン日和



会場付近の駐車場は、民間を含め満車
利用予定だった駐車場も既に満車
他に駐車場がないか見回しても見当たらなく・・・・
沢山のバルーンを見る事ができたし
一般道通っても高速道路を利用するのと大きく時間が変わらないので
一般道で帰ろうか〜となり、車から降りる事なく帰路へ〜



長崎方向の空を見ると・・・・・


sa-6DSC03510

sa-7DSC03505

わっ
バルーンがいっぱい飛んでるっ
芦刈町の河川付近まで飛行していたみたいでした。





sa-8DSC03504

地上5m上位までしばらく降りて





sa-9DSC03515

空に向かって再び飛んで行きました!!





sa-10DSC03523

完全に着地している熱気球もあるので、真近で見る事もできるようです。






sa-9DSC03514

月まで飛んでいきそうな勢い!!
バーナーの音が地上まで響いてました。





sa-11DSC03519

バルーンフェスタ会場で見るのも良いですが
バルーンが飛んで行く方向で見物するのもアリだなあと思いました。

会場で見物しなくて正解でした


Archives
記事検索
Categories
Twitter やってます!
長崎情報
livedoor プロフィール

ふくちゃん

アクセスカウンター
  • 累計: