長崎@諫早市民 ふくちゃんの食う・寝る・遊ぶ日記

長崎県諫早市在住フードアナリストのふくちゃんです。
グルメ・長崎の情報・長崎のイベントやおススメスポット
くまモンの話題など、主婦目線でお伝えするブログです。

ブロック

   
      コメントは承認後に公開となります。
      非公開ご希望の方は、コメントに一言お書き添え下さい。
     (コメントのお返事が遅くなります事、お許し下さい(-.-))
            
                   

福山☆夏の大感謝祭 稲佐山公園野外ステージのご紹介


過去の稲佐山記事に、新しい情報を入手次第
更新していますので、下記ページをご覧下さい
http://blog.livedoor.jp/fukucyan_jp-part2/archives/724761.html

いよいよ・・・
再来週は首を長〜〜〜くして待っていた
稲佐山ライブ「福山☆夏の大感謝祭」ですね
開催日が近くなってきましたので
改めまして、会場である稲佐山公園野外ステージ付近のご紹介です


まずは会場付近を時計周りに順番にご紹介。



ina-1


















稲佐山公園入り口にある案内看板です。(クリックすると拡大して見れます)
右手に行くと野外ステージ、ドッグラン、無料駐車場
頂上の方へ行くとロープウェイ発着場、展望台。

入口から頂上までは車で行く事ができますが、有料です。
収容台数は40台程度。
20分まで無料、30分ごと100円
公園入り口に無人駐車ゲートがあります。
小銭のご用意をお忘れなく!

野外ステージ横、無料駐車場から頂上の展望台まで
歩いて10分弱位です。

※中腹〜頂上までのロープウェイは、去年より廃止になっています




ina-2ina-3









公園入り口から頂上へ登る途中にロープウェイ発着場があります。
稲佐山麓にある「淵神社駅」から山頂発着場まで5分。
山頂発着場から頂上まで徒歩2,3分

ロープウェイ御利用の方は下のサイトを要チェック!!
クーポン券もあります
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/kanko/ropeway/index.html





inasayamaina-5








展望所の中からも長崎の風景を眺める事ができます
展望所2階には「ひかりのレストラン」があります
去年の春、トーキングFMの公開録音の会場だった所です。

ひかりのレストランHP
http://www.inasayama.co.jp/hikari/




j-23j-26








公園入り口には、猿と鹿がお待ちしております




j-27j-33








野外ステージ入口の駐車場。
自家用車での送迎禁止、駐車場内の一般車の出入りはNGみたいです。

駐車場横の公園。



ina-4
野外ステージ周辺のトイレは4か所
全てのトイレは4,5室位なので
恐らく仮設トイレが設置されると
思いますが・・・
御出発前はお手洗いを済ませる事を
おススメします!



ina-5
















野外ステージの風景
ステージ前方は土、その他はペンペン草が生えた芝生
最後尾ブロックであろう場所から撮影しています。
左側の小さな建物はトイレ



j-28j-29








なだらかな斜面になっています。
左の画像は、ステージに上がって映しました。
拡大してもらうと見えると思いますが
左上に2人映っている付近が最後尾のブロックあたりかも!?




inasayama_block










福山さんライブのブロック詳細です
(BEAサイトより)





j-30j-31








j-32
段々畑みたいになっていて、13段あります。

福山さんの稲佐山ライブのブロック詳細、注意事項はBEAのサイトでご確認を!
http://www.bea-net.com/press/inasayama.html


左上は5段目からの画像
右上は10段目から
左下は13段後方から撮影

ブロック毎にロープで区切ってあり
その区画内で自由席の形になりますので、早いもの勝ちです!!




おさらいすると、稲佐山公園の施設は
・トイレは野外ステージ付近に4か所
・ジュース自販機(ロープウェイ乗り場と展望台)
・展望所2階にレストラン



j-35
野外ステージ前駐車場入り口の看板

車で行く場合、2ルート有ります。
今までの経験上、左手ルート(城山台、浦上方面)
をシャトルバスが通りました。
バスから夜景が見えるので
バスの座席は向って右側をおススメします!





j-36上記、看板から左へ(城山台、浦上方面)
車で5分、歩いて20分位の中腹に
コンビニ、ディスカウントスーパーが2つ
ファミレス、温泉、スーパー、焼肉店
があります





j-11
看板から右に行くと、
中腹に稲佐山観光ホテル、ルークプラザホテル
稲佐山温泉・アマンディ等があります。

画像は稲佐山観光ホテルから少し上った所
からの風景です





ina-3DSCF3334

















稲佐山観光ホテルから200メートル程上〜稲佐山公園入口付近まで
画像の通り、歩行者専用路と街灯が設置されています。
但し、ここから下は歩行者専用路、街灯が無いので
十分ご注意下さいね!!

稲佐山観光ホテル〜野外ステージまで
徒歩ですと約20分前後です。





所要時間は

・シャトルバス利用で20分前後

福山さんのライブのJTBシャトルバス往復券発売詳細、申込については

http://www.jtb.co.jp/shop/mice_kys/info/concert/fukuyama/


※シャトルバス往復券購入は、当日でもOKみたいです。


・長崎駅からタクシーで 15分〜20分

・ロープウェイで5分 (淵神社発着所から)

・長崎駅から歩いて約1時間 
  ※私が実際に歩いて登った時間ですが、最短距離で暑くない日の
   ラップですので、早くて1時間とお考え下さい!!
  



野外コンサートで持って行ったら便利なグッズ

・帽 子
・タオル〜バスタオルもあれば安心!
・飲み物〜凍らせたペットボトルも持って行った方が良いかも
・食べ物〜ガムやアメちゃんは場所をとらないし是非!
・レジャーシート
・大きめのごみ袋〜ゴミ入れ、場所取り、雨が降ったらカッパ替わり
・レインコート
・冷却シート〜首に貼ったらクールダウン
・i pod〜開場待ちの暇な時のお供に、テンションを上げるにも良し
・長袖の羽織る物〜日焼け、虫対策に
・ティッシュペーパー〜会場周辺にあるトイレにペーパーが設置されていますが
           あれば安心!


絶対忘れちゃならないのが
チケットとお金


福山さんのライブについては
パブリックビューイングもありますので、
当日の長崎市内はかなりの混雑・渋滞が発生すると思います。
時間に余裕を持ってご計画を立てられる事をおススメします!!

あと、長崎駅近辺にはコンビニ(ローソン、am pm、ファミマ)
長崎駅に隣接するアミュプラザ1階に西友がありますが
ライブ当日は食料を買い求める方で品薄になる恐れもありますので
買いだしも早めにお済ませになった方が良いかも。


あと、豆知識として・・・
長崎は日本の西に位置します。
東京に比べ、日の入りが1時間程遅いです。
なので日が長いし、山の上と言えども夕方までは暑いです
暑さ対策は十分に準備される事をおススメします!!

長崎流のアンコールのかけ声がありまして
「もってこ〜い もってこい!」
かけ声と共に、両手を180度上に上げます
(手の平を自分の体の方に向け「」な感じで腕を180度上げます)
恐らくもってこいコールがかかる事でしょう。
「もってこ〜い もってこい」と先導する声があがったら
1拍あけて「もってこ〜い もってこい」と言えばOK

JR九州さんの粋な計らいで、長崎駅では福山さんのプロモーションビデオの放映や
メッセージボードの設置など、長崎駅は福山さんで一杯になります
お時間のある方は、お寄りになってみてはいかがでしょうか
詳細は
http://www.jrkyushu.co.jp/nagasaki/img/release/0908_message.pdf



uo
















シャトルバス発着所のポートアリーナです

稲佐山ライブ参戦の方必見!稲佐山公園野外ステージのご紹介

8月28日 更新


******お 願 い******

勝手なお願いですが、ここに書いている情報をネット上で転載、転用は
御遠慮願います。



この前、JRのウォーキングで稲佐山公園のご紹介をしましたが
今夏、野外ステージのライブに行かれる方へ
御参考になればと思い、もうちょっと詳しくご紹介します!

時計周りに順番にご紹介。



ina-1


















稲佐山公園入り口にある案内看板です。(クリックすると拡大して見れます)
右手に行くと野外ステージ、ドッグラン、無料駐車場
頂上の方へ行くとロープウェイ発着場、展望台。

入口から頂上までは車で行く事ができますが、有料です。
収容台数は40台程度。
20分まで無料、30分ごと100円
公園入り口に無人駐車ゲートがあります。
小銭のご用意をお忘れなく!

8月29、30日はライブ参加者以外の方も
 山頂駐車場へは乗り入れ禁止になっていますのでご注意を!!

野外ステージ横、無料駐車場から頂上の展望台まで
歩いて10分弱位です。

※中腹〜頂上までのロープウェイは、去年より廃止になっています




ina-2ina-3









公園入り口から頂上へ登る途中にロープウェイ発着場があります。
稲佐山麓にある「淵神社駅」から山頂発着場まで5分。
山頂発着場から頂上まで徒歩2,3分

ロープウェイ御利用の方は下のサイトを要チェック!!
クーポン券もあります
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/kanko/ropeway/index.html

ロープウェイの会社に確認したところ
29、30日は通常運行(20分間隔で運行)との事ですが
混雑具合では臨時便を運航しますとのお話でした。
通常、午後10時までの運行ですが、
10時までに乗り場に来られて最終便に乗れなかった場合は
延長して運行しますとの事でした



inasayamaina-5








展望所の中からも長崎の風景を眺める事ができます
展望所2階には「ひかりのレストラン」があります
去年の春、トーキングFMの公開録音の会場だった所です。

ひかりのレストランHP
http://www.inasayama.co.jp/hikari/




j-23j-26








公園入り口には、猿と鹿がお待ちしております




j-27j-33








野外ステージ入口の駐車場。
コンサートのイベント等がある時は、
駐車場内の一般車の出入り禁止になる事が多いです。
福山さんのコンサートも、自家用車での送迎禁止になっている模様。

駐車場横の公園。



ina-4
野外ステージ周辺のトイレは4か所
全てのトイレは4,5室位なので
恐らく仮設トイレが設置されると
思いますが・・・
御出発前はお手洗いを済ませる事を
おススメします!




※9年前のライブに参加された方が教えて下さったのですが
仮設トイレが設置されていたものの、かなり待たなければ
いけなかったようで、稲佐山頂上のトイレに駆け込む方や
半泣きの方がいらっしゃったとのおお話でした・・・。
前回よりトイレの数を増やしてあるかもしれませんが
お手洗いの利用も早め早めが良さそうです!!



ina-5
















野外ステージの風景
ステージ前方は土、その他はペンペン草が生えた芝生
最後尾ブロックであろう場所から撮影しています。
左側の小さな建物はトイレ



j-28j-29








なだらかな斜面になっています。
左の画像は、ステージに上がって映しました。
拡大してもらうと見えると思いますが
左上に2人映っている付近が最後尾のブロックあたりかも!?




inasayama_block










福山さんライブのブロック詳細です
(BEAサイトより)





j-30j-31








j-32
段々畑みたいになっていて、13段あります。

福山さんの稲佐山ライブのブロック詳細、注意事項はBEAのサイトでご確認を!
http://www.bea-net.com/press/inasayama.html


左上は5段目からの画像
右上は10段目から
左下は13段後方から撮影

ブロック毎にロープで区切ってあり
その区画内で自由席の形になりますので、早いもの勝ちです!!




おさらいすると、稲佐山公園の施設は
・トイレは野外ステージ付近に4か所
・ジュース自販機(ロープウェイ乗り場と展望台)
・展望所2階にレストラン



j-35
野外ステージ前駐車場入り口の看板

車で行く場合、2ルート有ります。
今までの経験上、左手ルート(城山台、浦上方面)
をシャトルバスが通りました。
バスから夜景が見えるので
バスの座席は向って右側をおススメします!





j-36上記、看板から左へ(城山台、浦上方面)
車で5分、歩いて20分位の中腹に
コンビニ、ディスカウントスーパーが2つ
ファミレス、温泉、スーパー、焼肉店
があります





j-11
看板から右に行くと、
中腹に稲佐山観光ホテル、ルークプラザホテル
稲佐山温泉・アマンディ等があります。

画像は稲佐山観光ホテルから少し上った所
からの風景です





ina-3DSCF3334

















稲佐山観光ホテルから200メートル程上〜稲佐山公園入口付近まで
画像の通り、歩行者専用路と街灯が設置されています。
但し、ここから下は歩行者専用路、街灯が無いので
十分ご注意下さいね!!

稲佐山観光ホテル〜野外ステージまで
徒歩ですと約20分前後です。

※徒歩はOKですが、自転車やバイクは禁止のようです
(福山さんの公式HPより)



所要時間は

・シャトルバス利用で20分前後

福山さんのライブのJTBシャトルバス往復券発売詳細、申込については

http://www.jtb.co.jp/shop/mice_kys/info/concert/fukuyama/


※シャトルバス往復券は、当日乗車場所で買えるようです。
 行きは11時〜18時間に運行
 帰りは終演後、随時発車の模様。


・長崎駅からタクシーで 15分〜20分

・ロープウェイで5分 (淵神社発着所から)

・長崎駅から歩いて約1時間 
  ※私が実際に歩いて登った時間ですが、最短距離で暑くない日の
   ラップですので、早くて1時間とお考え下さい!!


シャトルバスは往復1,000円ですが
タクシーですと長岐駅から1,600円位です。
長崎駅入口にタクシー乗り場がありますので
そこで稲佐山に行きそうな方に声をかけて4人で乗れば
バスよりも安くて早く着くかもしれません。

  



野外コンサートで持って行ったら便利なグッズ

・帽 子
・タオル〜バスタオルもあれば安心!
・飲み物〜凍らせたペットボトルも持って行った方が良いかも
・食べ物〜ガムやアメちゃんは場所をとらないし是非!
・レジャーシート
・大きめのごみ袋〜ゴミ入れ、場所取り、雨が降ったらカッパ替わり
・レインコート
・冷却シート〜首に貼ったらクールダウン
・i pod〜開場待ちの暇な時のお供に、テンションを上げるにも良し
・長袖の羽織る物〜日焼け、虫対策に
・ティッシュペーパー〜会場周辺にあるトイレにペーパーが設置されていますが
           あれば安心!


絶対忘れちゃならないのが
チケットとお金


福山さんのライブについては
パブリックビューイングもありますので、
当日の長崎市内はかなりの混雑・渋滞が発生すると思います。
時間に余裕を持ってご計画を立てられる事をおススメします!!

あと、長崎駅近辺にはコンビニ(ローソン、am pm、ファミマ)
長崎駅に隣接するアミュプラザ1階に西友がありますが
ライブ当日は食料を買い求める方で品薄になる恐れもありますので
買いだしも早めにお済ませになった方が良いかも。

8月29日〜31日はJRの列車(福岡、佐世保、諫早、大村方面)
が増発されます
詳しくは
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/concert/index.jsp


あと、豆知識として・・・
長崎は日本の西に位置します。
東京に比べ、日の入りが1時間程遅いです。
なので日が長いし、山の上と言えども夕方までは暑いです
暑さ対策は十分に準備される事をおススメします!!


長崎流のアンコールのかけ声がありまして
「もってこ〜い もってこい!」
かけ声と共に、両手を180度上に上げます
(手の平を自分の体の方に向け「」な感じで腕を180度上げます)
恐らくもってこいコールがかかる事でしょう。
「もってこ〜い もってこい」と先導する声があがったら
1拍あけて「もってこ〜い もってこい」と言えばOK


長崎駅から会場へ直行される方
長崎駅構内の観光案内所からホテルへ荷物を200円で配送できます。
但し配送ができるホテルが限られていますので
詳しくは下記サイトでご確認下さい。
http://www.at-nagasaki.jp/nitca/2009_tebura.html


JR九州さんの粋な計らいで、長崎駅では福山さんのプロモーションビデオの放映や
メッセージボードの設置など、長崎駅は福山さんで一杯になります
お時間のある方は、お寄りになってみてはいかがでしょうか
詳細は
http://www.jrkyushu.co.jp/nagasaki/img/release/0908_message.pdf


長崎市内の移動は路面電車が便利です
どこまで乗っても100円均一!!
1日乗車券は500円
観光名所に行くにも、路面電車の方が時間に正確で便利です。
だいたい5分間隔で運行しています。
詳細は下記サイトで
http://www.naga-den.com/




福山さんの公式HPでも、稲佐山ライブについての注意点等がUPされました。
コンサートグッズは、シャトルバス発着場、ライブ会場、ビッグNスタジアム
の3か所で販売されるようです。

福山さん公式HP 稲佐山ライブ注意事項
http://www.inasayamalive.jp/



福山さんの公式HPによると、終演は午後9時前に変更になっています。
4時間近くのライブなりそうです!!
30日のWOWOWの生中継は17時〜22時の5時間も枠をとってあるし
サプライズゲスト登場の噂も

8月22日付けのブログ記事に、
長崎市内の観光スポット
長崎市内の食事処
長崎のお土産

を紹介しています。
長崎の食事処、お土産の紹介
http://blog.livedoor.jp/fukucyan_jp-part2/archives/956037.html

長崎の観光スポット
http://blog.livedoor.jp/fukucyan_jp-part2/archives/955970.html


uo
















シャトルバス発着所のポートアリーナです
「赤い流星」旭大橋から撮影しました!!
発着所の横の赤い橋が旭大橋です。





na-1DSCF3561na-3DSCF3573









na-2DSCF3571
















長崎空港、到着口付近の様子です!!
長崎の大歓迎ぶりは、天皇陛下を超えてます


::::::::::::::::::::::::::::::::

ここからは8月26日追加です

今日、長崎市内に行ってきました!!
街と山の様子をデジカメに収めてきました



na-1DSCF3598na-2DSCF3600









思案橋ラーメンさん。
28日〜31日の4日間は、バイト募集中
バイトさんが見つかりますように・・・




na-3DSCF3620
今日は用事を済ませて、長崎県立美術館に
版画展を見に行きました。
美術館は2棟に分かれていまして
国道側の建物の1階は、休憩できる
椅子が設けられています。
エアコンが効いてきて気持ち良い〜





na-4DSCF3627na-5DSCF3625









na-6DSCF3628na-7CF3634









美術館の屋上です。
福山さんが、ここで写真展を開催した時
この屋上庭園でのインタビューがNEWS ZEROで放送されていましたね。

日差しは暑かったのですが、潮風が吹いていたし
湿度が低くかったので、気温ほどには暑く感じませんでした。




na-8DSCF3640na-9DSCF3641









長崎駅、シャトルバス乗り場から一番近いネットカフェです。
ちょっと疲れたり、お昼寝したい時にいかがでしょう
詳細は下記HPで
http://www.planet-cafe.jp/stores/store09_nagasaki.html






na-10DSCF3653na-11DSCF3657









na-13DSCF3661na-12DSCF3656









シャトルバス乗り場の「ポートアリーナ」です。
横の赤い橋が、赤い流星・旭大橋です
長崎駅から乗り場へ行くと、旭大橋の下をくぐります。
何も無い更地ですので、日陰がありませんのでご注意を!!





na-16DSCF3677na-18DSCF3669









na-14DSCF3672na-15DSCF3674









長崎駅です!!
駅前広場にメッセージボードが設置されています。
沢山のメッセージが貼り出してありました
私もしっかりとメッセージをしたためてきましたよ〜






na-19DSCF3684
時間があったので、稲佐山に行ってきました!
5月に行った時は無かったのですが、
ライブ会場入り口横の公園に
自動販売機が設置されていました










na-20DSCF3700
この前行った時に気がつかなかったのですが
猿と鹿がいる場所の横は、
元ロープウェイ乗り場なのですが
そこにも自販機とトイレがありました!





na-21DSCF3689na-23DSCF3690









na-22DSCF3693
噴水広場ゾーンです。
グッズ売り場、FC入会受付、飲食物販売
インフォメーションが設置される場所。

冷え性のせいか?
冷えピタクールを首に貼っていたからか?
じんわり汗ばむ位でした。







na-27DSCF3679BlogPaint










入場口前、駐車場です。
入場口付近は、日よけテント、救護所、仮設トイレが設置されるようです。
仮設トイレはざっと数えて100近くありました。

会場地図、シャトルバス乗り場地図は福山さんの公式HPでUPされています
http://www.inasayamalive.jp/map/inasayama.php





na-25DSCF3715



















拡大してご覧頂くとわかるかと思いますが
ステージ前の「山」形は、花道か
花道らしき両側には柵がしてありました〜

やぐらを設置してある付近が
真ん中〜真ん中よりやや前方のポジションに見えました。

会場ギリギリまでブロックが設けてあるみたいで
後方ブロックは、仮設のスタンドが設置されているようです。




8月27日の偵察の模様は28日の日記にUPしました
http://blog.livedoor.jp/fukucyan_jp-part2/archives/970348.html

ふくちゃん、JR稲佐山ウォーキングに参加する!その1

今日はJR九州ウォーキング・長崎駅〜稲佐山〜平和公園コースを
歩いてきました



j-1j−2









JR長崎駅からスタート
第一目的地、稲佐山に向けて歩きます。
稲佐山にはロープウェイを使わず、頂上まで歩きますよ〜



j−3j-4








画像が見ずらいですが、長崎駅構内のビワの木に実がなってます!

あら!可愛い石造りの列車




j-5j-6








線路沿いに、あじさいの花が咲き始めてました




j-7j-8








稲佐橋を渡り、稲佐山の麓に到着!!
頂上目指してファイト〜ッ



j-9j-10








屋根の網に捕獲されて決死の表情な「サトちゃん」発見

更に登ったら、猫タンが!
長崎には猫が似合いますねえ〜



j-11j-12








中腹、稲佐山観光ホテル付近の風景。




j-13j-15








あと1、2?!
近道の獣道(?)を登ります




j-37
頂上の展望所に到着

車は15台程駐車できるみたいです。
(有料 30分毎100円 20分以内の利用は無料)






j-17j-18








j-19j-20








j-21j-22









展望所からの風景
霞がかかってましたが、歩くには絶好の天気でした

左下の画像が、野外コンサート場です




j-23j-26








公園入り口にいる、お猿さんと鹿とご対面!




j-27j-33








野外ステージ入口の駐車場。
駐車場横の公園。



j-28j-29








野外ステージです!
8月の福山雅治さんのコンサートに参戦するので、しっかりチェック
なだらかな斜面になっています。
左の画像は、ステージに上がって映しました。
拡大してもらうと見えると思いますが
左上に2人映っている付近が最後尾のブロックあたりかも!?





j-30j-31








j-32
段々畑みたいになっていて、13段あります。
「K」ブロックまでは確実にあるようなので
横前からABC・・縦123・・かなあと予想

左上は5段目からの画像
右上は10段目から
左は13段後方から撮影


稲佐山公園の施設は
トイレは野外ステージ付近に4か所
ジュース自販機
展望所にレストラン
があります

2,3年前のMISIAさんの「星空のステージ」稲佐山ライブに行きました。
その時は、後方のブロックでMISIAさんとの距離は遠かったのですが
ライブ中に流れ星を何回か見ました
(前方のお客さんは、ライトの影響か見えなかったみたいです)
MISIAさんの歌と流れ星がリンクして感動モノでした


ちなみに、長崎駅〜稲佐山山頂まで約1時間で到着しました。
※最短距離で行きました

その2に続きます・・・

Archives
記事検索
Categories
Twitter やってます!
長崎情報
livedoor プロフィール

ふくちゃん

アクセスカウンター
  • 累計: