長崎@諫早市民 ふくちゃんの食う・寝る・遊ぶ日記

長崎県諫早市在住フードアナリストのふくちゃんです。
グルメ・長崎の情報・長崎のイベントやおススメスポット
くまモンの話題など、主婦目線でお伝えするブログです。

コストコ小郡店

   
      コメントは承認後に公開となります。
      非公開ご希望の方は、コメントに一言お書き添え下さい。
     (コメントのお返事が遅くなります事、お許し下さい(-.-))
            
                   

コストコ小郡店に行ってきたっ!(福岡県小郡市)




今年も残すところ、あと3週間
ふるさと納税の今年分締切も、あと3週間
まだ間に合います

諫早市のふるさと納税返礼品は
米、長崎和牛、諫美豚、うなぎ等々
さとふるだと、8,660品から選べるっ📦





諫早市のふるさと納税返礼品を使った
レシピを紹介されているブログでは
美味しく頂くコツや、実食レビューもあり
参考になります😋





美容室の予約を取ろうとしたら
年末まで予約一杯で慌ててしまった
ふくちゃんです




ようやく!
ようやく行ってきましたっ🚙

11月21日にオープンした
長崎から一番近いコストコ
福岡県小郡市 コストコ小郡店さん🛍

12月2日(月)1日かけて行ってきました


諫早の自宅を朝6時30分に出発
下道で行って3時間、9時30分に到着!

途中、佐賀市 県道444号線で通勤ラッシュに
ハマリましたが、コストコ周辺は渋滞ナシ





2024.12.10 福岡コストコ小郡店 アクセスIMG_1023

高速道路だと、小郡ICを下りてすぐ目の前
迷う事なく着きます。







2024.12.10 福岡コストコ小郡店 アクセスIMG_1042

2024.12.10 福岡コストコ小郡店 アクセスIMG_1049

入口がいくつかあって、高速道から一番近い入口は
小郡インター出口の信号から右折
100m先「小郡運動公園」看板横から入るルート。







2024.12.10 福岡コストコ小郡店IMG_0909

2024.12.10 福岡コストコ小郡店IMG_0904

無事に到着

熊本御船店と変わらない位の広さかな?
918台収容の広大な平面駐車場







2024.12.10 福岡コストコ小郡店IMG_0896

12月2日(月)9時30分到着時
車の台数をざっと数えて30台位
余裕で駐車できました🚙







2024.12.10 福岡コストコ小郡店IMG_0921

2024.12.10 福岡コストコ小郡店IMG_0924

10組目位に並びました
9時40分位から一気に人が増えて
100組位は並んだような??

おびただしいカートの数







2024.12.10 福岡コストコ小郡店VVzPjuzFJ8KTKmh1733826956_1733827014

カードを所持されている方の列と
カード未所持の方の列と分かれて整列。
(↑今から入会手続きされる方)






2024.12.10 福岡コストコ小郡店IMG_0986

営業時間は10時〜20時

週末など混雑状況により
定時より早くオープンされる時がありますが
この日は定時の10時オープン。








2024.12.10 福岡コストコ小郡店IMG_0983

2024.12.10 福岡コストコ小郡店IMG_0932

出口前に、イートスペースが3席
フードコートにもイートスペース有り

店内の広さやフードコートの規模など
熊本御船店並みかなあ?

会計は現金かマスターカードの2択

医薬品は別会計(薬局で支払い)なのでご注意を






2024.12.10 コストコ小郡店MG_0978

お店を出たのは12時
2時間ガッツリ買い物を楽しみました

会計に驚愕

開店直後のお客さんが12時過ぎ位に退店するので
駐車場が混雑しそうな日は、開店前に到着するか
12時過ぎが良さげ。






2024.12.10 福岡コストコ小郡店 ガソリンスタンドIMG_1010

2024.12.10 福岡コストコ小郡店 ガソリンスタンドIMG_1072

2024.12.10 福岡コストコ小郡店 ガソリンスタンドIMG_1075

2024.12.10 福岡コストコ小郡店 アクセスIMG_1044

買い物の後は、敷地内のガソリンスタンドへ⛽

利用の際は、コストコ会員証が必要で
支払いはマスターカードのみ。

12/2 レギュラー価格はℓ/154円(税込)でした。






2024.12.10 新鮮市場サカイ 諸富店IMG_1084

帰りは寄り道しながら下道で帰る事に🚙

佐賀 新鮮市場サカイ 諸富店さんに寄り道
諫早で言う、黒潮市場みたいなスーパー
魚が新鮮で安い🐟

昼過ぎに着いたので、魚は売れて品薄でした。







2024.12.10 道の駅 しろいしIMG_1111

2024.12.10 道の駅たらIMG_1126

道の駅しろいしさんや、道の駅太良さんに
休憩も兼ねて寄り道

夕方5時 無事に帰宅



買ったモノの一部をご紹介!

2024.12.10 福岡コストコ小郡店 購入品IMG_1131

アイリスオーヤマさんのペットシーツ🐶
レギュラー 260枚入り 1,948円
ワイド 120枚入り 1,778円







2024.12.10 福岡コストコ小郡店 購入品IMG_1146

猫壱さん、バリバリボウル 交換用1個付き
2,598円







2024.12.10 福岡コストコ小郡店 購入品IMG_1133

アイリスオーヤマさんの炭酸水 
500ml 24本入り 948円







2024.12.10 福岡コストコ小郡店 購入品IMG_1142

アイリスオーヤマさん 貼るカイロ
120個入り 1,998円







2024.12.10 福岡コストコ小郡店 購入品IMG_1160

オタフクさん お好みソース
2本入り 438円






2024.12.10 福岡コストコ小郡店 購入品IMG_1163

San Max SDカード3枚入り
4,580円







2024.12.10 福岡コストコ小郡店 購入品IMG_1169

ブリタさん カートリッジ8個入 
6,798円


円安と物価高で、お得感が薄らいだ感が
ありましたが、コストコショッピングは
変わらず楽しかったぁ









□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

福岡県小郡市上岩田818-3

10時〜20時

定休日 1月1日

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□







オオキツネノカミソリを愛でに、多良岳へ初登山!

2024年11月オープン予定
福岡県小郡市 コストコ小郡店さん


2024.07.21 小郡コストコIMG_3792

(雷と豪雨で映りが悪いですが)
小郡ICを下りて、突き当り一帯に
建設中でした!

小郡ICから迷わず分かりやすい立地

右側にうっすら映っているのは
ガソリンスタンドっぽい





2024.07.21 小郡コストコIMG_3808

2024.07.21 小郡コストコIMG_3811

敷地が広〜い

売り場面積は、熊本御船店位みたいですねぇ

オープンしたら行く気マンマンな
ふくちゃんです



初めて!
多良岳のオオキツネノカミソリ群生地に
行ってきました

咲いている場所が、多良岳山中
登山はムリ無理
しかし・・・
今年は何故だか行きたくなり

詳しい方に聞いてみると
山登りの経験がなくても大丈夫との事。
モンベルのTシャツの出番がキター




2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリIMG_5678

2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリIMG_5685

2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリIMG_5689

行き方は複数あるようですねぇ。
第一目的地は、金泉寺!

迷うことなく登山口に辿り着くべく
白木峰高原経由、諫早市高来町コースから
向かいました。

長田中学校横→白木峰高原入口
→青少年自然の家入口前







十字路から右折






2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリIMG_5697

2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリIMG_5725

水汲み場→水神池の水汲み場前を通り〜







2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリIMG_5730

しゃくなげ高原を通り過ぎ〜








2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリIMG_5748

2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリIMG_5752

「金泉寺登山口」の看板発見

登山口の前後に駐車スペースがあります。

金泉寺への最短コース
ココから20分ほどで着くみたい。

歩きやすい登山道が別にあるとの事で
ココから車で2〜3分進むと〜





2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリIMG_5759

2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリIMG_5771

2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリIMG_5769

もう1つの登山道に到着!
案内看板が無く、掲示板と杖が目印

登山道入口横に、10台ほど車が停めれる
スペースがありました。






2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリIMG_5779

2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリIMG_5806

登山経験なし、運動不足の身
体力と道に迷わないか、少々不安を抱えつつ出発!







2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリP7290267

2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリP7290002

2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリP7290030

車1台通れる緩やかな坂道が続きます。
9割方が舗装され、一部が砂利道







2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリP7290016

澄み渡る鳥の声を聞きながら
金泉寺を目指します







2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリIMG_5810

途中で何度が休憩しつつ30分で到着






2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリP7290225

2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリP7290222

お守りや御朱印もあるのねぇ!







2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリIMG_5815

2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリIMG_5780

金泉寺の横に山小屋

山小屋は宿泊が可能で
土日祝日に営業されているみたい。









2024.07.29P7290055

2024.07.29P7290054

山小屋横の水場とトイレは
誰でも利用する事ができました。
(バイオトイレは100円を目安に協力金を)






2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリP7290051

金泉寺で標高870mなのねぇ

標高800m以上はpm2.5などの
大気汚染物質などの有害物質が
飛来してこないんだそう。






2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリP7290208

山小屋横からの風景
頂上に電波塔がそびえ立つ
五家原岳の頂上付近が見えました。







2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリP7290065

2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリP7290177

山小屋横の登山道を進みます。
ココから登山道らしい道が続きます。

所々、滑りやすい箇所があり
登りは良いけど下りはドキドキ







2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリP7290188

2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリP7290185

案内板を頼りに西野群生地へ!







2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリP7290098

2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリP7290114

オオキツネノカミソリ群生地に到着!!







2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリP7290122

2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリP7290124

ピークが少し過ぎたのかしら?
散り始めがチラホラ

メディアを通してした見たことがない
オオキツネノカミソリを目の前で見れて感激







2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリP7290110

2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリP7290118

2024.07.29 多良岳オオキツネノカミソリP7290095

九州でオオキツネノカミソリの群生地は
多良岳と福岡の2カ所みたいですねぇ。

来年も見に行きたいなあ

動くと流石に暑くて汗が出ますが
ジッとしていると、暑くもなく寒くもなく
風が心地良かったです

山に登らないモンベラーですが
登山に興味が出てきたぞっ





2024.07.29 山茶花高原P7290276

ちなみに〜
登山口から佐賀方面に進むと
諫早市小長井町の山茶花高原入口に出ます。















Archives
記事検索
Categories
Twitter やってます!
長崎情報
livedoor プロフィール

ふくちゃん

アクセスカウンター
  • 累計: