長崎@諫早市民 ふくちゃんの食う・寝る・遊ぶ日記

長崎県諫早市在住フードアナリストのふくちゃんです。
グルメ・長崎の情報・長崎のイベントやおススメスポット
くまモンの話題など、主婦目線でお伝えするブログです。

アウトレット

   
      コメントは承認後に公開となります。
      非公開ご希望の方は、コメントに一言お書き添え下さい。
     (コメントのお返事が遅くなります事、お許し下さい(-.-))
            
                   

白山陶器、マルヒロ争奪戦!「2019 波佐見陶器まつり」





今日は朝から、波佐見陶器市に行ってきました!
暑くも無く寒くも無く、日差しもなく
陶器まつり日和でした。

予定では6時30分出発でしたが
寝坊して7時に家を出発





BlogPaint

8時15分

波佐見陶器まつり会場に近い公設駐車場は
軒並み満車。
(セブンイレブン波佐見折敷瀬店〜大日バス停付近一帯に
私設駐車場が複数有り)







3-波佐見陶器まつりDSC03262

4-波佐見陶器まつりDSC03206

8時20分

白山陶器さんに一番近い公設駐車場
(奥川陶器駐車場)に車を停める事に。

8割方埋まってました!







7-白山陶器DSC03242

最初の目的地、白山陶器さんB会場へ出発!








BlogPaint

駐車場から歩いて約20分で到着!






BlogPaint

8時40分の光景。(8時開店)
少しずつ列が進み、10分程で入店。







8-白山陶器DSC03243

電子マネー、カード利用OK!







8-白山陶器DSC03241

9-白山陶器DSC03745

ブルームシリーズは大人気で
入店した時(9時前)の在庫は、画像の皿ともう1種
残り10枚程度でした。

ブルームシリーズは4/29〜5/3の5日に分けて
販売されています。

ブルームシリーズを確実にゲットしたいなら
朝7時までには到着した方が良いかも。






BlogPaint

手前の建物は、販売ブース

奥の建物は販売とレジコーナー。
レジは5レーン有り、現金とカード清算レジと
別れて並びました。
レジも長蛇の列でしたが、少しずつ進み
10分ほど並びました。







40−白山陶器DSC03231

かなり予算オーバー、レジで真っ青

白山陶器さんの陶器市の詳細はコチラ







11-outlet140-DSC03250

BlogPaint

白山陶器さんから、やきもの公園へ移動途中
石丸陶芸さんのアウトレット140さんに寄り
お皿を買って〜






BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint

10時
陶器まつり会場、やきもの公園の光景。
人多すぎ

数年振りに、やきもの公園会場に来ましたが
人が増えてビックリ

以前は、ここまで人が多くなくて
ゆっくり見物できたのですが
近年、波佐見焼がオシャレになり脚光を浴びて
お客さんが凄く増えたんですねぇ!

波佐見陶器まつりの詳細情報はコチラ







41−マルヒロDSC03401

BlogPaint

BlogPaint

10時10分

やきもの公園から徒歩5分
マルヒロさんのガレージセール会場に到着!

整理券ナシで入場できました。





42−マルヒロDSC03364

スマホ決済でお買い物ができるのねぇ!






18−マルヒロDSC03391

43−マルヒロDSC03317

ガレージセール限定カラーあり!





20−マルヒロDSC03361

コラボ商品は品薄状態。






18−マルヒロDSC03320

BlogPaint

19−マルヒロDSC03368

21−マルヒロDSC03343

波佐見焼の人気の火付け役となったマルヒロさん
オシャレで食卓が明るくなる器がいっぱい!

マルヒロさんガレージセールの詳細はコチラ







44-roxyDSC03427

45-royDSC03428

46-roxyDSC03430

波佐見東小学校近く、交差点角の
ROXYさんに寄って〜





26-西日本陶器DSC03435

BlogPaint

東小学校前の西日本陶器さんへ!







BlogPaint

28−西日本陶器DSC03446

29−西日本陶器DSC03445

30−西日本陶器DSC03448

31−西日本陶器DSC03450

33−西日本陶器DSC03459

オシャレで可愛い商品ばかりでヤバイ







34−西日本陶器DSC03467

35−西日本陶器DSC03473

インスタ撮影スポットも!






35−西日本陶器DSC03487

4階の商品は半額







36-oyane-DSC03514

37-oyane-DSC03516

最後は、やきもの公園から車で3分
OYANEさんへ!






38-oyane-DSC03518

38-oyane-DSC03522

大屋根内と奥の建物で販売されていました。

奥の建物の地下1階(?)の商品の殆どが半額!
業務用の食器も販売されていました。

食器とカッティングボードをゲット







39-和山アウトレットDSC03526

OYANEさんの道向に位置する
和山アウトレットショップさんは断念

全部で7か所の窯元、メーカ巡りを終了!



オープンが朝8時〜9時
公設駐車場が利用できるのが8時または8時30分〜
目的の商品があれば7時頃到着目標で。
混雑回避なら朝早くか昼過ぎ到着が良いかも。

会場付近の道路は上下線混雑の上
駐車場探し時間がかかるかもしれないので
時間に余裕を持って、お出かけ下さい。




お得な規格外品ゲットー!「津田水産」(佐世保市大和町)





は・・・
鼻水が止まりません!
ふくちゃんです

鼻の下が痛い〜




豊富な種類の干物を販売されている津田水産さん。
直売店は長崎市と佐世保市と2か所ありますが
今回は佐世保大和店さんのご紹介です

オープン前に並んで、お得なアウトレット品をゲット






1-津田水産DSC08678

国道35号線、大和町交差点から左折






2−佐世保トライアルDSC08679

道なりにすすみ、トライアルさん前を通り







3−津田水産DSC08680

イオン佐世保白岳店さんの道向い。

店舗横に駐車場有り。







5−津田水産DSC08692

6−大和製菓DSC08683

津田水産さんの隣が、味カレーの大和製菓さん
大和製菓さんの隣が、ハンバーガーのKayaさん








7−津田水産DSC08689

開店10分前位から車が増え始め
オープンの時間には、10人位の行列ができました。







7−津田水産DSC08706

目指すは、最奥の大漁旗下
規格外品コーナー







8−津田水産DSC08703

同一商品は、1人3個までがルール。

この日は
ワイン仕込みさば、さわら、あじ白みりん、あじ黒みりん
4種類が販売されてました。

買いたい物を無事ゲット







9−津田水産DSC08705

通常商品も沢山の種類が販売されてました。







10−津田水産DSC08707

津田水産さんの看板商品とも言える
ワイン仕込さばが一番人気
ホント美味しいですよね〜

美味しいご飯と、味噌汁とワイン仕込さばがあれば充分







11−津田水産DSC09044

13−津田水産DSC09043

1パック 324円(税込)

通常商品の約半額

不揃いや傷があるみたいですが
パッと見、分からないくらい。

冷凍商品なので日持ちするし
多めに買っても持て余す事ないし便利!!

長崎元船店さんでも、規格外品を販売されてます。






佐世保市大和町112
0956-32-8110

10:00〜18:00

店休日 12/31〜1/2








佐賀スイーツ|天然モノ!「日本一たい焼き  」(佐賀県神埼市)




最近、リピしているワイン





1-ワインDSC00135

2-ワインDSC00138

セブンーイレブンさんで売ってある
スパークリングワイン「アマティスタ」 800円位?

甘くて飲みやすく、アルコール度数5%
ジュース感覚でグイグイ飲めます!!

お酒に弱い女性の方に特におススメです








今日の佐賀スイーツレポは〜
たい焼きチェーン店の日本一たい焼き
1号店の佐賀城原店のご紹介です!





1-日本一のたいやきDSC00401

2-日本一のたい焼きDSC00410

3-日本一のたい焼きDSC00422

佐賀県神埼市
吉野ヶ里歴史公園から車で約5分。
西九州大学近く、ダイレックス日の隈店さん隣。

店舗前に駐車場完備。








4-日本一のたい焼きDSC00415

6-日本一のたい焼きDSC00414

遅い時間にお邪魔したので
待ち時間なく、すぐ買えました!

たい焼きは4種。







7-日本一のたい焼きDSC00413

8-日本一のたい焼きDSC00416

福岡土産、博多の女のアウトレット品も!
博多の女の切れ端が100円








9-日本一たい焼きDSC00418

店名の由来が
「日本一たい!」だったとはっ







10-日本一たい焼きDSC00423

手のひらサイズのたい焼き!
数年振りに買いましたが
小っちゃくなっちゃった

たい焼きの表面は比較的薄く、ほんのり香ばしい!
以前はたい焼きのお腹が膨らんでたようだったけど
スッキリ痩せたような?

カスタード、白あん、黒あんを買いましたが
黒あんが一番美味しかったです。

2個食べたら、甘い物をガッツリ食べた感



時間帯によっては、混雑しているのでご注意を!!







佐賀県神埼市神埼町城原字山崎1258
0952-53-6832

9時〜18時

定休日:月曜







パンが激安!リョーユーパン佐賀工場直売店(佐賀県神埼市)






ヴィヴィくんDSC00209

ヴィヴィくん
Bros.TV(=福山雅治さんの動画配信)に
映ってたよ〜〜
きゃあまぐる坂のトコで)

食べ過ぎて苦しい、ふくちゃんです








今日の買い物レポは〜
お隣の佐賀県神埼市の国道沿いに位置する
リョーユーパン ハーフプライスベーカリー
佐賀工場直売店さんのご紹介です





1−リョーユーパンDSC05082

2−リョーユーパンDSC05085

3−リョーユーパンDSC05087

国道34号線沿い。
吉野ヶ里歴史公園から佐賀市内方面へ車で10分
大きな黄色い屋上看板が目印!

店舗横に駐車場有り。







4−リョーユーパンDSC05088

リョーユーパンさんで製造された
パン、惣菜、弁当などの規格外品の直売所。







5−リョーユーパンDSC05090

6−リョーユーパンDSC05089

あっ・・・
遅かった・・・・
13時前に入店したら、中央に陳列してあった
70円均一のパンしか残ってませんでした

半額以下のアウトレット激安価格なので
爆買いしたくなりますのでご注意を

別の日に11時頃に直売店の前を通ったら
駐車場は満杯で、空き待ちの車が!!
早い時間に行った方が良さそう。

自宅用に食べるには、何も問題ナシ







佐賀県神埼市神埼町姉川2100
0952-52-2177

8:00〜17:00
※売り切れしだい閉店

店休日 正月のみ







くまモン遠征in荒尾&お菓子のアウトレット「おんがや荒尾店」(熊本県荒尾市)



コメント下さった皆様へ
いつもありがとうございます!!
申し訳ありませんが、お返事までもうしばらくお時間下さい






おやっ



1-DSC04876

2-DSC04879

幸町のもち吉さん道向かいに
餃子の王将さんが9月下旬にオープン予定の模様

厚生町バス停付近の交差点が渋滞気味なので
王将さんがオープンすれば更に渋滞するのではと
オープンよりも渋滞が気になるふくちゃんです




毎度おなじみぃ〜
くまモン遠征レポです

今回の遠征先は、熊本県荒尾市!
福岡県と熊本県の県境に位置する荒尾市の有明海で
「熊本県全国豊かな海づくり大会リレー放流」に
PRキャラクター・くまモンも参加





3-DSC04273
BlogPaint


地元の小学生が見守る中
緊急事態

荒尾市キャラクター、マジャッキーがコケる!
そして・・・
顔が転がる
職員さん大慌て






BlogPaint

そして、何事も無かったようにマジャッキー登場!!

ちなみに、マジャッキーは有明海に生息している
アミエビをモチーフに誕生したキャラクターだそうです。





6-DSC04292

7-DSC04285

8-DSC04289

続いてくまモン登場
相変わらずの可愛さにお持ち帰りしたいぞーっ


放流するクルマエビのお話があった後、海岸に移動






9-DSC04305

北側に目を向けると、福岡県大牟田市の工場と煙突が見え






10-DSC04306

西側の海の向こうに島原半島が綺麗に見えました。






10-DSC04317

放流するクルマエビの稚魚


くまモンも放流のスタンバイ!!







12-DSC04354

11-DSC04321



そして、地元の小学生のお友達と放流








13-DSC04370

14-DSC04373

放流後は撮影タイム

マジャッキーの長靴がシュールで目が釘付け〜









15-DSC04391

BlogPaint

刺すような西日があたる中、撮影に応じてくれたくまモン。
いつもありがとうね!!




くまモンを見送った後、おんがやさんへ



17-DSC04401

三井グリーンランドさんから長洲港方面へ車で5分強くらい?
国道208号線、本村交差点から有明海側に入って200mほど先







18-DSC04403

福岡のお菓子のさかえ屋さんのアウトレットショップ。

型崩れ品、賞味期限が近い品などをお得なお値段で販売されています。
夕方に行ったので、品切れの商品もあったかもですが
品薄感はなかったです。
シュークリーム、バームクーヘン、エクレア、プリンなど
和菓子もあったような?




20-DSC04409

くまモンのパッケージに惹かれてロールケーキを購入。
300円也






19-DSC04407

さかえ屋さんの人気商品、なんばん往来6個入り 300円







21-DSC04414

ゼリーは150円で販売されていたのですが
閉店前だったので2個で180円で買えました。


住所、電話番号は分かりしだいUPします
営業時間は10時〜18時30分




大きな地図で見る





帰路は、長洲港から有明フェリーを利用






22-DSC04410

23-DSC04412

長洲港横に停泊していた船舶の横断幕に、くまモン発見


しかし〜
9月25日発売の「くまモンもん」に秦 基博さんがアコギで参加!
のニュースは嬉しいサプライズ

Archives
記事検索
Categories
Twitter やってます!
長崎情報
livedoor プロフィール

ふくちゃん

アクセスカウンター
  • 累計: