長崎@諫早市民 ふくちゃんの食う・寝る・遊ぶ日記

長崎県諫早市在住フードアナリストのふくちゃんです。
グルメ・長崎の情報・長崎のイベントやおススメスポット
くまモンの話題など、主婦目線でお伝えするブログです。

コンサート

   
      コメントは承認後に公開となります。
      非公開ご希望の方は、コメントに一言お書き添え下さい。
     (コメントのお返事が遅くなります事、お許し下さい(-.-))
            
                   

福山☆夏の大感謝祭 稲佐山 29日レポ!!

行ってきました
福山さんの9年ぶりの里帰り凱旋ライブ

長崎県民は29,30日はライブがある事を
知らない人はいないだろうとゆう位、街全体がましゃ色!!
諫早の某100均の店内でかかっていたのも福山さんの曲でビックリ

午前中に仕事の用を終え、長崎市内で
どうしても欲しいグッズがあり
確実にゲットすべく、グッズ販売が13時スタートのビックNスタジオへ!!




ina-1DSCF3891ina-10DSCF3947









12時到着!!
グッズ売り場、到着時点ではPB入場待ちの列は無かったです




ina-7DSCF3928ina-8DSCF3933









12時過ぎから列ができだしました!!




ina-5DSCF3905ina-6DSCF3908









ina-3DSCF3896ina-4DSCF3909









入場口にはピンク色と空色の「ましゃダルマ」が鎮座!!
2つとも、直筆のサインがありました。

稲佐山側では、テントを張って食べ物・飲み物の販売が
あっていたようです。

無事に買いたいグッズが手に入り
ホッとしてしまってちょっと眠気が・・・
近くのファミレスに入って小休止。

少し落ち着いた所で長崎駅へ!!




ina-11DSCF3948ina-12DSCF3953









長崎駅のかもめ広場に設置してある
福山さんへのメッセージボードの前には長蛇の列がっ!!
今年の24時間テレビは、募金ののみでイベントは無さそうですね。

会場に入る前にトイレを済ませておこうと思い
アミュプラザのトイレを拝借しに1Fに行くと
ここも長蛇の列・・・・
4Fのトイレも長蛇の列
5Fも・・・

シャトルバス乗り場に着いたのが15時30分頃
長崎で初めて見た光景と思える位、長蛇の列
旭大橋下の交差点の歩行者信号まで並んでいました。
ポートアリーナ内に入ったら程なく乗れるだろうと思ったら
それからも列が続いていました
約1時間後にバスに乗る事ができました!!

会場に無事到着
Fブロックで照明のやぐらの後方ブロックでした。
花道は良く見えなかったのですが
ブロック地図を見た限りでは「T」字型のようでした。
A〜Cブロック2〜3の方は至近距離で見れたのかも

ブロックへ入り、場所を確保したら大きなモニターから
ラジオ番組で相棒をされている荘口さん登場

うろ覚えの部分がありますので、
間違えていたら御免なさい

荘口さんは、パブリックビューイング会場の司会をされ
PBと稲佐山会場は2元中継でした。
まずは始球式が始まり、アンパイヤは田上長崎市長・
バッターはみっち〜さん!!
そしてピッチャー・・・・福山さん
何でも中学校(?)2年程ソフトボールをやっていたみたい。
始球式のボールは暴投デッドボール
バッターのみっち〜さんが福山さんへ向かって走る!!
あわや乱闘になるかと思いきや、ハグを

それから福山さんがピッチャーマウンドで開会宣言。
PBの観客の皆さんの興奮冷め止まぬ間に
福山さんは稲佐山へ向けて退場!!

ずっと荘口さんの実況中継が続き
ビックNの方角からヘリコプターの音が!!
そうです!ビッグNからヘリコプターでの移動です。
稲佐山上空を旋回し、ヘリから車で会場まで移動。
車での移動の様子が大画面で映し出されていました。
(リアルタイムだったのか事前に収録したのかが「?」でした)

稲佐山の会場がかなり温まった中
ついに福山さん登場!!

んんん
一瞬、いつもの笑顔とは違うような感じを受けたのは私だけ!?
最初の曲は「約束の丘」

いや〜!!
舞台演出等、普段のアリーナツアーと遜色の無い
素晴らしいものでした
野外ライブでお金かからないのに8400円も取るなんて!!
とブログで仰ってた方もいらっしゃいましたが
実際にライブ会場をを見たら、考えが変わるはずです。
今までに何度か稲佐山ライブに行きましたが
雲泥の差です!!
ここまでお金かけで長崎でライブしてくれてありがとう!!
と福山さんの長崎に対する思いが
このような豪華で手のかかった演出になったのであろうと思うと
ホント嬉しいし、長崎県人である事に誇りを持てました。

セットリストは、ポツポツ覚えていない所があるので
申し訳ないですが、割愛させて頂きます。

MCで「次はアルバム残響から3曲お送りします」
その演奏が始まったけど、残響に収録されていない曲
直後にあっ!と気付いて何か言ってたのですが
忘れました

途中、トイレに行ったら担架で運ばれていた
若い女性の方が・・・
飲食ブースをちょっと覗いたら
龍馬カステラ(食べた事がありますが、昔の製法で作ってあるので
お土産には「?」かなあ〜)
角煮まんじゅう、ジュースの販売などがありました。
ジュースの自販機はブルーシートで覆われて買えない
もちろん、トイレは待ち時間0分!!
開演前はかなり混雑していたみたいです。

出席確認は時間がないとゆう事で
海外・国内
男性・女性
若い人
で終了!!

恒例の聖水入りコップの放出も!!
ほとんどA〜Dブロック周辺に落下していたような!?
バスーカーもありましたが、かすりもせず・・・
照明のやぐらから放水があって丁度良いカンジでクールダウン
他には白い風船が稲佐山の空に放たれたり
スローな曲の時、丁度夕暮れだったのですが
鳥の集団が東に向かって飛んでいって曲とリンクして
野外ならでわの自然の演出が!!

花道がクレーン車みたいに上にあがっていました。
私の場所からは、福山さんが近づくにつれ、見えなかったのです
ほとんど大きなモニターを見ていました。
モニター越しでもちゃんと顔が見え
屋外の暑い中でのライブだから拝めるであろう
あごあたりの髭の青い所や顔の毛穴が見え
美肌な彼も毛穴は年相応だなあと何故か安心してしまいました

天気が心配だったみたいで「雨が降らなくてホッとした〜」
と一瞬安堵の表情が!!

アンコール前の最後の曲は「道標」
福山さんのお祖母ちゃんも喜んでいるでいるだろうなあ
と思いながら聴いていたら、ウルっときました。
モニター越しで見た感じ、福山さんの目も少し赤くなったような

アンコールの時は、後のブロックで男性の方が
「もってこい」コールの先導をとられて、徐々に声が揃って大きくなってました。

アンコールは長崎女子高校の皆さんとの龍踊り。
先導の玉持ちが福山さん。
「玉は男性でも重い位、大変です
女子高校の皆さんは、合宿をしてライブに向けて練習されたとの事。
龍踊は大好きなので嬉しい

「18」を歌う前に「残響」は長崎で歌う為に作ったと
ゆうようなニュアンスの話でした。
歌う姿は、渾身の力を最大限に発揮した表情でした。

コンサートが終わり、会場後方から花火が!!

花火が終わり完全に終わったのが午後9時ちょっと前。
規制退場があり、Kブロックから順次退場。
30分位待ってやっと退場しシャトルバス乗り場へ移動
ここでも待ちましたが、予想より順調に列が進み
午後10時にシャトルバス乗り場に到着。
JR長崎駅に向かい、発車直前の電車にギリギリセーフ!!
自宅に到着したのは午後11時

腰がガクガクになり、横になり眠気と戦いながら「魂ラジ」を聴きました。
長崎から生放送っぽかったですね
リスナーからの質問、長崎のおススメの場所は?に
お約束?「亀山社中」とのお答えでした。
今日の亀山社中は混雑するかも〜。

昨日のレポはこの辺で!!











福山☆夏の大感謝祭 稲佐山 行ってきます!!


昨日は午後7時に就寝し、朝5時起きのふくちゃんです
27日の夜に思案橋に行ってご飯食べてきたんですけど
夜中1時に福山さんがJR長崎駅のメッセージボードにサインしていたし
思案橋ラーメンに出没したみたいだし・・・。
あと3時間、思案橋周辺にいたら、福山さんを拝めたのに・・・
ショックで早寝しました

今日は朝から仕事に行って、それから長岐市内に向かいます。

天気予報通り、今日は晴れそうです

思案橋ラーメン、すごい事になっているみたいですね

今からライブの準備をしますっ!!

このデコタオルを携えて、ライブに参戦してきます!
デコりすぎて、タオルの機能を失ってしまいました




ta-1DSCF3888

いよいよ明日!「福山☆夏の大感謝祭 稲佐山」

首を長〜くして待っていた福山さんの稲佐山ライブ
いよいよ明日ですね

昨日の夕方、偵察に行ってきました!!

一昨日、大事な事を書き忘れていました
携帯電話ですがソフトバンクは場所によっては圏外になりました。
電波の状態が不安定ですのでご注意下さい
auは会場周辺は大丈夫そうでしたが
会場から展望台に向かう途中で不安定な場所がありました。
お連れの方との携帯での連絡がとれなくなる事もあり得ますので
それを踏まえて行動される事をおススメします。


fu-7DSCF3760fu-7DSCF3750









fu-5DSCF3751fu-3DSCF3737









BlogPaintfu-9DSCF3756









fu-4DSCF3738f-17DSCF3755









分かりにくいかもしれませんが、会場入り口付近の画像を
順番に並べています。
一番上の画像が会場入り口。
ブロック表がありましたが、距離があったので目視できませんでした
入口横の仮設スタンド横に「Kブロック」のプラカードが
立っていたのでそこだけは確認できました!!





fu-8DSCF3758
気温は昨日より低いですが
蒸し暑くて昨日より体感温度が高く
汗をかきました
天気予報が当たれば、今日のような
蒸し暑さになるかも!?
長袖Tシャツに薄手のカーデガン
持参が良さそうです。




f-13DSCF3790
午後7時頃の風景。
虫が鳴き始めました!!
7時20分位に日が落ちました










fu-11DSCF3777

















白く点在しているのは、ブロック表示のプラカードっぽい。





f-13DSCF3772f-14DSCF3781









ステージ前の「山」型の花道っぽいのをよ〜く見たら
柵が片方だけ設置されているようです。
TVカメラの移動用かも
花道か否かは、当日のお楽しみとゆう事で!!




f-16DSCF3863
午後9時頃の思案橋ラーメン
5,6人程外で待っていらっしゃいました。
今日からお店は忙しそう!?









龍馬伝のポスターが公開されましたね
街中にも貼り出されるようですが
NHK長崎放送局は、長崎駅から歩いて5分程の場所にありますので
お時間がある方は立ち寄られてはいかがでしょうか?
場所の詳細はNHK長崎放送局のHPでどうぞ
http://www.nhk.or.jp/nagasaki/map/index.html





2日間に渡って稲佐山に偵察に行った感想を・・・
昨日はふく夫(主人)と一緒に行きまして

私「一人(福山さん)の為に、これだけの人が動いてるってすごいね!」
ふく夫「お客さんの為に、これだけ沢山の人が動いとるとさっ!」

たまにイイ事を言う、ふく夫!!
確かにそうですよね。
私達を楽しませる為に、沢山の方が炎天直下の元
動いていらっしゃったのを目の当たりにして
きちんとマナーとスタッフの方の指示をを守って、
スタッフの方が気持ち良く仕事ができるように努めよう!!
と心新たに決心した瞬間でした。

遠くからおいでになる方も少なくないと思います。
長崎で史上最大のイベントで、不慣れとゆう事も有り
不愉快な思いをされるかもしれませんが
受け流して頂ければ幸いです。

どうぞお気をつけてお越し下さい


福山☆夏の大感謝祭 稲佐山公園野外ステージのご紹介


過去の稲佐山記事に、新しい情報を入手次第
更新していますので、下記ページをご覧下さい
http://blog.livedoor.jp/fukucyan_jp-part2/archives/724761.html

いよいよ・・・
再来週は首を長〜〜〜くして待っていた
稲佐山ライブ「福山☆夏の大感謝祭」ですね
開催日が近くなってきましたので
改めまして、会場である稲佐山公園野外ステージ付近のご紹介です


まずは会場付近を時計周りに順番にご紹介。



ina-1


















稲佐山公園入り口にある案内看板です。(クリックすると拡大して見れます)
右手に行くと野外ステージ、ドッグラン、無料駐車場
頂上の方へ行くとロープウェイ発着場、展望台。

入口から頂上までは車で行く事ができますが、有料です。
収容台数は40台程度。
20分まで無料、30分ごと100円
公園入り口に無人駐車ゲートがあります。
小銭のご用意をお忘れなく!

野外ステージ横、無料駐車場から頂上の展望台まで
歩いて10分弱位です。

※中腹〜頂上までのロープウェイは、去年より廃止になっています




ina-2ina-3









公園入り口から頂上へ登る途中にロープウェイ発着場があります。
稲佐山麓にある「淵神社駅」から山頂発着場まで5分。
山頂発着場から頂上まで徒歩2,3分

ロープウェイ御利用の方は下のサイトを要チェック!!
クーポン券もあります
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/kanko/ropeway/index.html





inasayamaina-5








展望所の中からも長崎の風景を眺める事ができます
展望所2階には「ひかりのレストラン」があります
去年の春、トーキングFMの公開録音の会場だった所です。

ひかりのレストランHP
http://www.inasayama.co.jp/hikari/




j-23j-26








公園入り口には、猿と鹿がお待ちしております




j-27j-33








野外ステージ入口の駐車場。
自家用車での送迎禁止、駐車場内の一般車の出入りはNGみたいです。

駐車場横の公園。



ina-4
野外ステージ周辺のトイレは4か所
全てのトイレは4,5室位なので
恐らく仮設トイレが設置されると
思いますが・・・
御出発前はお手洗いを済ませる事を
おススメします!



ina-5
















野外ステージの風景
ステージ前方は土、その他はペンペン草が生えた芝生
最後尾ブロックであろう場所から撮影しています。
左側の小さな建物はトイレ



j-28j-29








なだらかな斜面になっています。
左の画像は、ステージに上がって映しました。
拡大してもらうと見えると思いますが
左上に2人映っている付近が最後尾のブロックあたりかも!?




inasayama_block










福山さんライブのブロック詳細です
(BEAサイトより)





j-30j-31








j-32
段々畑みたいになっていて、13段あります。

福山さんの稲佐山ライブのブロック詳細、注意事項はBEAのサイトでご確認を!
http://www.bea-net.com/press/inasayama.html


左上は5段目からの画像
右上は10段目から
左下は13段後方から撮影

ブロック毎にロープで区切ってあり
その区画内で自由席の形になりますので、早いもの勝ちです!!




おさらいすると、稲佐山公園の施設は
・トイレは野外ステージ付近に4か所
・ジュース自販機(ロープウェイ乗り場と展望台)
・展望所2階にレストラン



j-35
野外ステージ前駐車場入り口の看板

車で行く場合、2ルート有ります。
今までの経験上、左手ルート(城山台、浦上方面)
をシャトルバスが通りました。
バスから夜景が見えるので
バスの座席は向って右側をおススメします!





j-36上記、看板から左へ(城山台、浦上方面)
車で5分、歩いて20分位の中腹に
コンビニ、ディスカウントスーパーが2つ
ファミレス、温泉、スーパー、焼肉店
があります





j-11
看板から右に行くと、
中腹に稲佐山観光ホテル、ルークプラザホテル
稲佐山温泉・アマンディ等があります。

画像は稲佐山観光ホテルから少し上った所
からの風景です





ina-3DSCF3334

















稲佐山観光ホテルから200メートル程上〜稲佐山公園入口付近まで
画像の通り、歩行者専用路と街灯が設置されています。
但し、ここから下は歩行者専用路、街灯が無いので
十分ご注意下さいね!!

稲佐山観光ホテル〜野外ステージまで
徒歩ですと約20分前後です。





所要時間は

・シャトルバス利用で20分前後

福山さんのライブのJTBシャトルバス往復券発売詳細、申込については

http://www.jtb.co.jp/shop/mice_kys/info/concert/fukuyama/


※シャトルバス往復券購入は、当日でもOKみたいです。


・長崎駅からタクシーで 15分〜20分

・ロープウェイで5分 (淵神社発着所から)

・長崎駅から歩いて約1時間 
  ※私が実際に歩いて登った時間ですが、最短距離で暑くない日の
   ラップですので、早くて1時間とお考え下さい!!
  



野外コンサートで持って行ったら便利なグッズ

・帽 子
・タオル〜バスタオルもあれば安心!
・飲み物〜凍らせたペットボトルも持って行った方が良いかも
・食べ物〜ガムやアメちゃんは場所をとらないし是非!
・レジャーシート
・大きめのごみ袋〜ゴミ入れ、場所取り、雨が降ったらカッパ替わり
・レインコート
・冷却シート〜首に貼ったらクールダウン
・i pod〜開場待ちの暇な時のお供に、テンションを上げるにも良し
・長袖の羽織る物〜日焼け、虫対策に
・ティッシュペーパー〜会場周辺にあるトイレにペーパーが設置されていますが
           あれば安心!


絶対忘れちゃならないのが
チケットとお金


福山さんのライブについては
パブリックビューイングもありますので、
当日の長崎市内はかなりの混雑・渋滞が発生すると思います。
時間に余裕を持ってご計画を立てられる事をおススメします!!

あと、長崎駅近辺にはコンビニ(ローソン、am pm、ファミマ)
長崎駅に隣接するアミュプラザ1階に西友がありますが
ライブ当日は食料を買い求める方で品薄になる恐れもありますので
買いだしも早めにお済ませになった方が良いかも。


あと、豆知識として・・・
長崎は日本の西に位置します。
東京に比べ、日の入りが1時間程遅いです。
なので日が長いし、山の上と言えども夕方までは暑いです
暑さ対策は十分に準備される事をおススメします!!

長崎流のアンコールのかけ声がありまして
「もってこ〜い もってこい!」
かけ声と共に、両手を180度上に上げます
(手の平を自分の体の方に向け「」な感じで腕を180度上げます)
恐らくもってこいコールがかかる事でしょう。
「もってこ〜い もってこい」と先導する声があがったら
1拍あけて「もってこ〜い もってこい」と言えばOK

JR九州さんの粋な計らいで、長崎駅では福山さんのプロモーションビデオの放映や
メッセージボードの設置など、長崎駅は福山さんで一杯になります
お時間のある方は、お寄りになってみてはいかがでしょうか
詳細は
http://www.jrkyushu.co.jp/nagasaki/img/release/0908_message.pdf



uo
















シャトルバス発着所のポートアリーナです

福山雅治 WE'RE BROS. TOUR 2009 道標 福岡ライブ 8月9日(最終日・4日目)レポ

とうとう燃え尽きてしまいました・・・
福山雅治さん 福岡マリンメッセ・ライブ4日目最終ライブレポです。

今回の席はスタンドM 3列目
アリーナの最後尾あたりのスタンドの上の方でした。

昨日と変わらぬシビレあがる声で福山さん登場!
2曲終わって恒例の座席確認。
私のポジションは「上手スタンド」

SS席の皆さんの上がりっぱなしのテンションに
「食べられそうです〜」を連発!

またまた恒例の出席確認コーナー。
まずは長崎県民の確認でしたが、初日位の人数。
今回は熊本県民さんが多かったようです。

何曲か続いて「ぶらり途中下車の旅」
今回は新しいアルバム「残響」の反応を確かめるとゆう事で
キャナルシティにあるHMVさんへ様子を伺いに行った福山さん。
お店入口に貼ってあった残響のポスター前での1ショットが映し出されました。
「店内の「残響」コーナーで記念写真を撮らせて頂く時、
お店にご迷惑をかけてはいけない!とゆう事でこのように撮ってきました!」
とモニターに映し出された写真・・・
どこに福山さんが写っているか、わからなかったんです。
で、福山さんが「拡大写真です」とそれでやっと発見!
残響コーナーのボスターの上に、心霊写真チックに目から上だけ写ってる

そしてもう一軒、タワーレコード天神店のご訪問。
タワレコさんには「残響」の試聴コーナーがあって
CDを試聴している女性の後で順番待ちをしている様子を撮影した写真が紹介。
試聴していた女性、まさか御本人が背後にいるなんて
夢にも思わなかったでしょうね!
で、しばらく店内を回って再び試聴コーナーに行ったら、
さっきとは別の女性が試聴中で、またまた順番待ちの様子を撮影した写真を紹介!

CD紹介のポップに書いてあったのが
「アーティスト、俳優、観光大使に大活躍!2009年も福山雅治の年!」
みたいな事が書いてあるのがモニターに映し出されました。
「観光大使じゃなか!ふるさと大使たい!」
とココロの中でダメ出していると、
「フアンの方がタワーレコードさんに伝えたのでしょうね。
後日、ポップがこうなってました」
と映し出された写真には
「福山雅治さん、ごめんなさい。ふるさと大使でした
と下の方に書き加えてありました
これで途中下車の旅コーナー終了。

この日は長崎に原爆が投下された特別な日。
福山さんは、この事に触れないのかな?
もう終盤だし、この話題は出ないかも・・・と思ってたら
「残響」を歌う直前に
「今日は僕の故郷、長崎に日本で二回目の原爆が投下された日です。
原爆の話を祖父母から聞いていました。・・・・・・」
う〜ん、今日の「道標」は何だかしんみりきました。

そうそう!
昨日は福山さんの指差しでウエーブが
一体感を感じた一瞬でした。

私が「残響」の中で1番好きな「18」がアンコール2曲目
その次は昨日と違って「今夜君を抱きしめて」でした。
この曲を聞きながら、バスの時間の都合で退場。

昨日は朝からずっと偏頭痛がしてライブ直前まで痛かったのに
気が付けばあら不思議!痛みが治まっているっ
初日のライブ参戦後の翌日は、体重が1キロダウンしていたし
福山さんのライブは美容と健康に良いのかも

8日のSS席は照明の影響か、暑かったんです。
福山さんはもっと暑いはずだし、ライブは凄く体力を消耗しそう!
40歳で強靭な体力がないと、ステージをこなせないよなあ〜
と福山さんのパワフルな凄さにリスペクト
参戦した3日全てのステージ楽しかったです!!
ありがとう!福山さん

次は待ちに待った稲佐山
すんごく楽しみです
長崎が背景に出てくる「道標」「18」は是非歌って頂きたい
長崎で聞きたい
お友達や知り合いの方がいらっしゃる中で歌うのは
違った緊張感があるでしょうね!
いつものライブとは違った表情が見れるかも

最後に福岡ライブ会場の模様を撮った画像をどうぞ!!





ma-1DSCF3118ma-2DSCF3123










国際センターとサンパレスの間の通路からの風景と会場のマリンメッセ






ma-3DSCF3127ma-4DSCF3129









グッズ売り場には長蛇の列が!!





ma-5DSCF3162ma-6DSCF3132









右の画像はSS席の時に着用したTシャツと銀テープ




090809_1645~0003
座席表























090809_1647~0003090809_1647~0002




















長崎青年協会さんからのお花が!!
長崎青年協会さん、長崎県民の熱い気持ちを
福山さんに届けて下さってありがとうございました
Archives
記事検索
Categories
Twitter やってます!
長崎情報
livedoor プロフィール

ふくちゃん

アクセスカウンター
  • 累計: