「備えあれば憂いなし」とゆう事で
マスクを買おうと思ったら「完売!入荷待ち」との張り紙がっ
去年、マスクを30個買ったらふく夫に冷笑されたふくちゃんです

仕事で大村方面に行ったので、
足を延ばし佐世保で絶賛開催中の
「早岐茶市」に行ってきました




ha-1ha-2









自宅から1時間半で到着!!
(下道で行きました。出発地は諫早市役所付近とお考え下さい)
新しい道ができてからは、早岐を通る事がなかったので
ホント久しぶりです!!

無料駐車場に止め、係員の方に会場までの道のりを聞くと
結構遠い・・・
歩いて10分弱かかりましたが、
周りの風景を眺めつつ歩いて行ったら、
そんなに遠く感じませんでした。


人生初!の早岐茶市
どんなお店があるのだろう・・・
親和銀行側からスタート

ha-3ha-4








おや〜!!
手相占いとりんご飴屋さん



ha-5ha-6








お〜!
これは可愛らしいお手製の置物や小物などのお店



ha-7ha-8








ha-9ha-10








ha-13ha-16








ha-12ha-11








海の物を販売されている店が多かったです
なので、2往復して値段をチェック




ha-22ha-31








ギョっ!
クジラの生皮〜
干物の箱入り詰め合わせ500円はお得




ha-17ha-21








ビワの季節がやってきましたね〜!
蜂蜜を売っているお店が何軒がありました。



ha-27ha-30








「けいらん」は私の大好物であります
懐かしい!カルメラ




ha-24ha-23








陶器市を思い起こさせる陶器のお店や鍛冶屋さん



ha-20ha-32








婦人物の下着屋さん
「むくまない靴下」
思わず買ってしまいました




ha-28ha-29








婦人服屋さんに、露店でちょくちょく見かける籠屋さん




ha-25ha-26








新茶の季節とゆう事もあり、お茶屋さんの出店が目立ちました。
島原のザボン漬け屋さん。



ha-18ha-19








時津まんじゅう屋さんも出店




ha-33
この靴、懐かしくて
思わず撮影しました!!

画像を誤って消去したのですが
まな板屋さんに、またたびの木が
売ってあったので我が家の猫の
お土産に買いました。



「中市」は昨日が最終日でした。
最終日とゆう事で3枚500円が4枚500円に書き換えられた
値札がチラホラ!
最終日に行くとお得かも

ネコにまたたびを買ったら1本オマケしてくれました
安くしてもらったり、オマケをしてくれるのは
こうゆうお店での特権とゆうか大きな楽しみですね




BlogPaintha-34








平日にもかかわらず、賑わっていました。

「後市」が27日〜29日
「梅市」が6月7日〜9日

まだまだ間に合いますよ〜!!

早岐茶市HP

http://www11.ocn.ne.jp/~cyaichi/index.html