11月9日(土)諫早で友活イベント開催
※20代〜30代の方が対象
長崎県の主催イベントなので、安心&お得
1人でも友達との参加もOK
趣味友作りや、人脈作りのチャンス


詳細、申込はコチラ
いや〜
ブルーインパルスで長崎県南はスゴい事に
諫早から渋滞していたとか
関係各所皆様のお陰で
また1つ、楽しい思い出が増えました
ありがとうございました
ふくちゃんです
島原市築城400年を祝したイベントで
島原市の上空をブルーインパルスが
ダイナミックで華麗な飛行で祝福


興奮と感動に包まれた10月20日
島原での1日を振り返ります。

【7時 出発!】
朝7時に自宅を出発
国道251号線(多比良港経由)から島原へ。
朝から風が強く、波立つ有明海を横目に
飛行に影響がないと良いなあと思いつつ
混雑なく順調に進み一路、島原へ。

【8時 駐車場に到着!】
8時前に島原市役所駐車場に到着!
既に駐車場が満車
市役所前の線路を渡った先にある
もう1つの市役所駐車場に停める事ができました。
島原城が見え、周辺に高い建物がなく
ココから見物した方が良かったなあと後で後悔💦
【9時〜10時 ウォークラリー参加!】




事前申込をしていた、ウォークラリーに参加。
島原市役所から島原城まで
5カ所のチェックポイントの出題に
答えながらお城に攻め込みます


島原城に到着!!


島原城内のゴール地点に到着。
記念品と島原名物かんざらしを頂きました!
島原で食べる、かんざらしは格別に旨いっ
【10時〜11時 島原城内を散策】


島原城内は、沢山の人で大賑わい!
散策しながら、ベストポジション探し


ひときわ目立った長蛇の列は
ブルーインパルスのパイロットさん撮影会

島原と言えばコレ!
つぶ甘夏みかんジュースでクールダウン🍊



城内売店を物色。
レモン麺や、うに素麺があるのねぇ!


平和祈念像をつくられた、北村西望さん作品群
日蓮上人の作品が、一番インパクトがありますねぇ

島原城入口前の人気店、姫松屋さん。
普段でもお客さんが多いのに
開店前から長〜い行列

【11時〜12時15分 飛行待ち】
島原城とブルーインパルスを撮りたくて
島原図書館付近で飛来を待つことに。
時間潰しにスマホを見ていたら
だんだんと接続の速度が鈍くなり
飛行1時間前はネットに繋がりませんでした💦


サイレンの音が近づいてきてるね〜
と話していたら、レスキュー車と救急車が
近くで停車🚑
近くの方の会話によると・・・
お堀の下に降りたものの、上がれなくて
救助を要請したらしい
なお、負傷は無かった模様
【12時15分〜12時45分 きたー!】






(場所の選定を見誤ったなあ・・・
)
大空のキャンバスにダイナミックに描く
ブルーインパルス、カッコイイ
たっくさんの人々を多幸感にする
ブルーインパルス凄いっ
アクロバット飛行に拍手が湧き
多幸感に包まれた雰囲気の中
あっという間の30分間でした。
自衛隊の方々や普通の人が戦地に赴く事が
永久に無くなりますように
そういった意味でも選挙、大事ですねぇ
迫力が伝わる、島原市役所の動画
【13時〜14時 お昼ご飯】



興奮と感動が落ち着いたら、お腹がすいたっ!
アーケード近くの都一さんでランチ


塀の穴からコンニチハ!
柴犬三太郎クン家の豆太郎クン?
少しだけ姿を見せてくれました🐶
【14時〜15時 散策&スタンプラリー】


渋滞回避の時間調整も兼ねて
「諫早・島原半島スタンプラリー」
再び島原城へ🏰

島原城横の出店ブースは軒並み完売。
ブルーインパルスブースは長〜い行列
自衛隊グッズブースも大盛況!


城下町らしい路地を通り
次に向かったのが、島原駅
乗車待ちの方で、駅舎内外がごった返し!
【15時過ぎ 駐車場出発!】

国道の混雑状況を見て、雲仙経由で帰る事に。
15時過ぎ、駐車場を出発
途中、混雑した箇所がありましたが
渋滞ほどはなく雲仙を山越え🏔

雲仙市千々石町、国道251号線に出ると混雑
愛野展望所まで時速30km位の速度で進み
その後、自宅までは通常の混雑具合でした。
【17時 自宅に到着】

途中、コンビニに寄ったりして
実質の走行時間は1時間半位
思ったより早く帰宅できました。
週末移住したい位、好きな島原市が
たっくさんの人と笑顔で溢れて
その光景を見れただけでも幸せな気分
ホント楽しかったぁ

※20代〜30代の方が対象
長崎県の主催イベントなので、安心&お得

1人でも友達との参加もOK

趣味友作りや、人脈作りのチャンス



詳細、申込はコチラ

いや〜
ブルーインパルスで長崎県南はスゴい事に

諫早から渋滞していたとか

関係各所皆様のお陰で
また1つ、楽しい思い出が増えました
ありがとうございました

ふくちゃんです

島原市築城400年を祝したイベントで
島原市の上空をブルーインパルスが
ダイナミックで華麗な飛行で祝福



興奮と感動に包まれた10月20日
島原での1日を振り返ります。

【7時 出発!】
朝7時に自宅を出発

国道251号線(多比良港経由)から島原へ。
朝から風が強く、波立つ有明海を横目に
飛行に影響がないと良いなあと思いつつ
混雑なく順調に進み一路、島原へ。

【8時 駐車場に到着!】
8時前に島原市役所駐車場に到着!
既に駐車場が満車

市役所前の線路を渡った先にある
もう1つの市役所駐車場に停める事ができました。
島原城が見え、周辺に高い建物がなく
ココから見物した方が良かったなあと後で後悔💦
【9時〜10時 ウォークラリー参加!】




事前申込をしていた、ウォークラリーに参加。
島原市役所から島原城まで
5カ所のチェックポイントの出題に
答えながらお城に攻め込みます


島原城に到着!!


島原城内のゴール地点に到着。
記念品と島原名物かんざらしを頂きました!
島原で食べる、かんざらしは格別に旨いっ

【10時〜11時 島原城内を散策】


島原城内は、沢山の人で大賑わい!
散策しながら、ベストポジション探し



ひときわ目立った長蛇の列は
ブルーインパルスのパイロットさん撮影会

島原と言えばコレ!
つぶ甘夏みかんジュースでクールダウン🍊



城内売店を物色。
レモン麺や、うに素麺があるのねぇ!


平和祈念像をつくられた、北村西望さん作品群
日蓮上人の作品が、一番インパクトがありますねぇ

島原城入口前の人気店、姫松屋さん。
普段でもお客さんが多いのに
開店前から長〜い行列


【11時〜12時15分 飛行待ち】
島原城とブルーインパルスを撮りたくて
島原図書館付近で飛来を待つことに。
時間潰しにスマホを見ていたら
だんだんと接続の速度が鈍くなり
飛行1時間前はネットに繋がりませんでした💦


サイレンの音が近づいてきてるね〜
と話していたら、レスキュー車と救急車が
近くで停車🚑
近くの方の会話によると・・・
お堀の下に降りたものの、上がれなくて
救助を要請したらしい
なお、負傷は無かった模様
【12時15分〜12時45分 きたー!】






(場所の選定を見誤ったなあ・・・

大空のキャンバスにダイナミックに描く
ブルーインパルス、カッコイイ

たっくさんの人々を多幸感にする
ブルーインパルス凄いっ

アクロバット飛行に拍手が湧き
多幸感に包まれた雰囲気の中
あっという間の30分間でした。
自衛隊の方々や普通の人が戦地に赴く事が
永久に無くなりますように

そういった意味でも選挙、大事ですねぇ

迫力が伝わる、島原市役所の動画

【13時〜14時 お昼ご飯】



興奮と感動が落ち着いたら、お腹がすいたっ!
アーケード近くの都一さんでランチ



塀の穴からコンニチハ!
柴犬三太郎クン家の豆太郎クン?
少しだけ姿を見せてくれました🐶
【14時〜15時 散策&スタンプラリー】


渋滞回避の時間調整も兼ねて
「諫早・島原半島スタンプラリー」
再び島原城へ🏰

島原城横の出店ブースは軒並み完売。
ブルーインパルスブースは長〜い行列

自衛隊グッズブースも大盛況!


城下町らしい路地を通り
次に向かったのが、島原駅

乗車待ちの方で、駅舎内外がごった返し!
【15時過ぎ 駐車場出発!】

国道の混雑状況を見て、雲仙経由で帰る事に。
15時過ぎ、駐車場を出発

途中、混雑した箇所がありましたが
渋滞ほどはなく雲仙を山越え🏔

雲仙市千々石町、国道251号線に出ると混雑

愛野展望所まで時速30km位の速度で進み
その後、自宅までは通常の混雑具合でした。
【17時 自宅に到着】

途中、コンビニに寄ったりして
実質の走行時間は1時間半位
思ったより早く帰宅できました。
週末移住したい位、好きな島原市が
たっくさんの人と笑顔で溢れて
その光景を見れただけでも幸せな気分

ホント楽しかったぁ
