佐世保で迷子のワンちゃん

紺色の首輪をしているそうです。
佐世保市吉井町直谷で目撃情報があったそうで
佐世保市、平戸市、松浦市方面や
江迎千灯籠まつりにお出かけ予定の方
気がけて頂けるとありがたいです。
昨日、ワンちゃんの捜索しながら
江迎千灯籠まつりに行ってきた
ふくちゃんです

佐世保市江迎町 夏の風物詩
江迎千灯籠まつりに初めて行ってきました

500年近く続く伝統行事
会場一帯には灯籠提灯が飾られ、幻想的な雰囲気✨
凄い人出で賑わってました。
〖アクセス〗
祭りのシンボル、灯籠タワーの場所は
江迎中央公園(長崎県佐世保市江迎町長坂320)
和傘タワーや風鈴トンネルなどのライトアップ
寿福寺( 長崎県佐世保市江迎町長坂276)
江迎中央公園から寿福寺まで徒歩5分くらい
諫早市役所から会場まで高速道路で1.5時間
下道通って2時間位


(公式Facebookより)

公式駐車場は7カ所用意されてました(無料)
有料駐車場が2カ所。
江迎地区コミュニティセンターに停めました。
(寿福寺まで徒歩5分、灯籠タワーまで徒歩10分)
18時から交通規制があるのでご注意を



会場付近マップとタイムテーブル
打ち上げ花火は両日21時5分から
〖寿福寺会場〗


提灯の灯りに誘われ、階段を昇って境内へ

水掛地蔵まつりが両日、13時〜15時
行われます。
お地蔵さん、穏やかな笑みを浮かべてるような?

風鈴トンネルのライトアップ✨

風鈴トンネル周辺は、様々な灯りの演出!


花手水のライトアップ



映えるフォトスポットがあちらこちらに!


和傘タワーのライトアップ



ステージイベント、露店もありました。

灯籠タワーがある、江迎中央公園へ



灯籠タワーの場所が分からず
人の流れに合わせて移動してみる事に。
灯籠タワー会場の江迎中央公園まで
露店が軒を並べてました。
人多すぎ

昔からの伝統を綿々と繋ぐ祭りらしい
雰囲気がありますねぇ。
〖江迎中央公園(灯籠タワー〗

寿福寺から5分ほどで灯籠タワーに到着!


高さ約25m、3,500余りの灯籠がそびえ立つ
灯籠タワーを真近で見ると圧巻


灯籠タワーのナカに入る事ができました。

灯籠タワー横でステージイベント

混雑回避で、花火を見ずに帰る事に。
花火はMR江迎鹿町駅近くであがるみたい。
昔ながらの祭りの雰囲気が味わえました。
次は水かけ地蔵まつりも見たいなあ

公式Facebook
公式Instagram