昨日、朝から佐賀バルーンフェスタに
行ってきました

平日なのに人多すぎ
3連休はスゴイ人出になりそう

早起きして行った甲斐があったっ
(もう1回、行きたいなあ〜)

数日前、バルーンフェスタ情報&攻略法を
まとめまてます!







高速道路から行こうか悩んだ末・・・
一般道から行く事に。
(約)諫早市役所→会場付近まで一般道で1時間半でした。

霧と鈍行車に阻まれましたが
思ったよりスムーズに到着。

(私が効率が良いかな?と思ってるルート)
国道207号線、諫早市高来町・水の浦バス停先の信号から左折
→突き当りから右折、オレンジ街道を終点まで走る
→終点で国道207号線に合流。左折
→室島南交差点から右折、国道444号線へ
→自動車専用道路へ(福富北IC)
→久保田ICで降り、5分ほど走ると到着

3連休は途中で列車に乗り換えて移動が最適解?
1駅隣の久保田駅近くに無料駐車場あり。
江北駅(旧肥前山口駅)付近に車を停めて
移動も選択肢に。






20023.11.03 佐賀バルーンフェスタ2023 PB022520

会場マップとイベントスケジュール



_1698965708

_1698965811

ロンチエリア(バルーンが飛び立つ場所)前
土手に階段状の観覧スペースがあります。
(観覧無料)

敷物と防寒対策をお忘れなく!







20023.11.03 佐賀バルーンフェスタ2023 PB022526

水面に映るバルーンを撮影する方で
対岸も人多い!!







20023.11.03 佐賀バルーンフェスタ2023 PB022524

20023.11.03 佐賀バルーンフェスタ2023 PB022536

会場に到着したら、ちょうど日の出







20023.11.03 佐賀バルーンフェスタ2023 PB022562

20023.11.03 佐賀バルーンフェスタ2023 PB022578

日の出と共に、バルーンがムクムクと
立ち上がってきます!

会場で実況中継が流れています。
分かりやすく軽妙なトークが更に盛り上がる







20023.11.03 佐賀バルーンフェスタ2023 PB022582

20023.11.03 佐賀バルーンフェスタ2023 PB022641

朝7時から始まる競技飛行

スタートを知らせる、ブザー音が鳴り響くと
次々とバルーンが飛び立っていきます。







20023.11.03 佐賀バルーンフェスタ2023 PB022681

20023.11.03 佐賀バルーンフェスタ2023 PB022711

雲一つない青空に吸い込まれるように
数キロ先のターゲットに向って行きます。








2023..11.03 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2023PB022763

2023..11.03 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2023PB022857

2023..11.03 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2023PB022804

競技バルーンが飛び立った後は
飛行を楽しむ「フェスタ」






2023..11.03 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2023PB022840

2023..11.03 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2023PB022880

2023..11.03 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2023PB022884

観客席近くを飛行して下さるバルーンも!







2023..11.03 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2023PB022934

2023..11.03 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2023PB022937

2023..11.03 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2023PB022945

2023..11.03 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2023PB022948

2023..11.03 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2023PB022970

9時〜10時30分
バルーンファンタジア

可愛いバルーンがズラリと並び
普段は入れない、競技エリア内に入って
間近でバルーンが見れる!!

ヤクルトマン!
これが見たかったー







2023..11.03 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2023PB023043

2023..11.03 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2023PB023055

2023..11.03 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2023PB023038

2023..11.03 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2023PB023078

ただただ、きゃわいい







2023..11.03 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2023PB023084

PB023102

2023..11.03 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2023PB023127

競技エリア内に入ってみました!






2023..11.03 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2023PB023117

2023..11.03 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2023PB023137

青いヤクルトの名前は
「ヤクルトブルー」なんだそう!







2023..11.03 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2023PB023148

2023..11.03 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2023PB023158

2023..11.03 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2023PB023159

バルーンを楽しんだ後は
競技エリア横の、売店エリアへ

公式パンフレット販売や救護室
ベビールームがあるエリア







2023..11.03 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2023PB023175

_1698966086

さがバルーン駅下をくぐると・・・






2023..11.03 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2023PB023183

2023..11.03 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2023PB023191

佐賀の美味しいグルメが集結した
バルーンモール







_1698965893

_1698965962

会場内はスゴイ人出







2023.11.03 佐賀バルーンフェスタ2023 PB023197

徳ながさんの、かにだしコロッケに
長〜い行列






2023.11.03 佐賀バルーンフェスタ2023 PB023202

2023.11.03 佐賀バルーンフェスタ2023 PB023200

大鍋カレーが美味しそうでした🍛


帰る頃(12時過ぎ)は
人出が少し引いた感じでした。




IMG_2910

帰りも下道で。
諫早市高来町のコスモス畑2か所
(自然干拓地と黒崎)
遠目から見て、満開が続いているようでした。


頑張って早起きして行って良かった


4日か5日は、波佐見町(波佐見焼)経由で
またバルーンに行きたいなあ!!
(エガちゃんこと、江頭2:50さん目的で)