
雲仙市千々石町の直売所 タネトさんへ
新鮮でエネルギッシュな野菜の調達



今日はフードマーケットの開催日で
日本料理の彩雲さんが出店!

七福粥を頂きました!


食材にも粋な演出が施されていて
ニンジンが花の形だったり
大根が羽子板や蝶(?)の形
滋味深いお粥で正月を締める事ができました

その後、仕事をして目がショボショボしている
ふくちゃんです

サツマイモの栽培から、かんころ餅の製造販売に加え
かんころ餅カフェをされている
出津農楽舎(しつのうらくしゃ)さんのご紹介!
かんころ餅の発祥の地は五島かと思いきや
外海が発祥の地なんだそうです

道の駅 夕陽が丘そとめさんから
車で5分ほど
国道202号線を西海市方向へ
カリタス診療所さんの看板を通り過ぎて
次の信号から右折。
右折ポイントに、外海の出津集落の案内板あり
道なりに進み
分岐点で左方向、片側1車線の道へ進みます
50m先の左手に、2階建ての美容室があります。
美容室の先隣に、外海出津地区無料駐車場があります。
ココに車を停めて、少し歩きます。
(お店は駐車場の上にあります)
駐車場を背にして左へ50m進み
自動販売機がある民家から左折します。

2階建ての集合住宅の間を通り
坂道の方に50mほど進みます。



左手にお店があります。
(ヤギ、大きくなっただろうなあ)


ほっこり穏やかな空気が流れる店内。
テーブル席が3

キッチンカウンター横で
出来立てのかんころ餅を販売されてました。
15時頃お邪魔したのですが、ほぼ完売!
かんころ餅のみ購入OK!


メニュー
※半年前位にお邪魔したので
内容が変更されているかもしれません。
メインのかんころ餅のほか、ドリンク類
ランチプレートもありました。
※食事は一時休止される時があるようです

お酢ドリンク(300円)
爽快な酸味でスッキリ爽やか



かんころ餅の炭火焼き(300円)
3つのフレーバーの、かんころ餅が3枚。
1人用七輪で焼いて頂きます。

炭火で焼くと、香ばしく香り高い

外はカリッ、中はふんわり柔らか

シンプルで素朴な味だけど飽きが来なくて
サツマイモ好きには堪らない

どこか懐かしさを感じる風景を眺めながら
ゆっくりと時間が流れる店内で
かんころ餅をじっくり味わいながら
頂きました

プレミアムかんころ餅
今回の発売は限定8本!!
長崎市西出津町2442
0959-25-0880
10時〜17時
店休日 水曜日、木曜日、金曜日