最近、虹が良く出ますねぇ

数日前、病院帰りに虹を見ました!
虹を見ると、良い事がありそうですよね

ふくちゃんです

大村市内の紅葉スポットの1つ、黒木渓谷。
黒木渓谷沿いの山間に位置するキャンプ場
黒木民宿キャンプ場でディキャン

行ったのが11月3日だったので
紅葉見物には少し早かったけど
色づき始めも良い感じでした



大村インター近くの産地直売の店
かやぜさんで食材を調達!
丁度、魚介類が入荷したタイミングで
サザエをゲット


大村インターから黒木民宿キャンプ場さんまで
車で15分位。
黒木小学校から車で5分程。
長崎県大村市と佐賀県鹿島市の県境に近い場所。
道中、案内板などの道標がナイです。
キャンプ場付近は携帯の電波が入りにくので
ルートを事前に確認されるのをおススメします。
ペットは禁止でした。
(以前、注意したのにフンの処理をせず
そのまま帰った利用者さんがいたらしく
以後、ペットはご遠慮頂いてますとの事でした)
(アクセス)
大村インターから国道444号線を
佐賀県鹿島市方向へ進みます。
(萱瀬のしあわせイルミネーション楽しみ)

道中にあるペット斎場?の所に
キャンプ場があるっぽい。

吊り橋を渡って〜

県道252号線、黒木渓谷方向へ左折

黒木小学校を右に見て道なりに進み〜

萱瀬ダム運動公園を通り過ぎ〜


郡川砂防公園入口前を通り過ぎて
500mほど先から斜め右の道へ。
200mほど直進し、右折します。
(右折ポイントに、さわがにキャンプ場さんの
案内板が設置されています。)



200mほど進むと右手にあります。
バス停かと思いきや、集合タクシー乗り場なのね!

入口横の黒木民宿所さんで受付。
ディキャンプ利用(12時〜19時)
料金は
入村料 1人 350円
駐車料 1台 500円

薪は500円
受付を済ませ、キャンプ場内へ


トイレは1か所。
見た目、古い公衆トイレ風ですが
中は清潔に保たれてました。


キャンプ場の中央付近に東屋が2か所

炊事場が1か所

バーベキュー小屋が1か所

プレハブバンガロー有り


キャンプ場のサイト内には祐徳稲荷社がっ


サイト毎に水道がありました。



キャンプ場は黒木渓谷で2つに分かれてました。




サイトはこんな感じ。
地面は砂利が敷いてあります。
15サイト位あるみたい。


利用したサイトは、渓谷の直ぐ近くでした。
車はサイト内まで乗り入れできます。
U字溝が何気に便利
スマホは電波が入りませんでした(ドコモ回線)


前回もだったけど、ご飯が上手く炊けない

少し固いんですよねぇ

ご飯食べて、お茶飲んで、焚火して
ボ〜ッと「無」のゾーンへ


ちょっと散歩に、上に登ってみると〜

あら!
ココにもキャンプ場があるっ!
さわがにキャンプ場さん。



ちょっと見学にお邪魔させて頂き・・・
あら?
誰もいらっしゃらない。
こじんまりとした広さでした。


すぐ横に渓流がありました。
陽が差さなくなり、寒くなったので撤収。
たまたまだったのか?
ソロキャンの方が多かったです。
紅葉の見頃かも?
スマホを置いて、自然を存分に楽しめます

長崎県大村市黒木町1057
0957-55-3297