長崎市内に行ったついでに
長崎駅ビルのタワーレコードさんに寄り道!
おおおーーーっ
入って真正面に見えるは
福山雅治様、今日発売のニューシングルコーナー
入って左手に「宇宙一のましゃコーナー」
福山兄さんの稲佐山ライブに行かれる方
駅ビル4階、タワーレコードさんも要チェックです
稲佐山公園野外ステージでは
23日にスカイジャンボリー
29.30日は福山雅治さんライブ
が予定されています。
シャトルバス乗り場、稲佐山周辺情報
野外ライブでの持ち物リストのご紹介!!
シャトルバス乗り場は、長崎駅の裏手。
長崎駅から歩いて5分位。
長崎駅付近で、飲み物や食べ物が買えるのは
長崎駅ビル(アミュプラザ長崎)1階に西友さん
駅ビル1階にファミリーマートさん
長崎駅の道向にローソン、ファミマさんなど
駅から徒歩5分以内の場所に、コンビニが5軒ほど有ります。
長崎駅から歩いて5分弱の場所に
100均(キャンドゥさん)があります。
長崎駅付近のコンビニは、飲み物やパン類が品薄に
なると思うので、事前に調達された方が良いかも。
画像の水色で囲っている場所
(稲佐山を向いて、赤い橋(旭大橋)の右手)
スカイジャンボリーシャトルバス乗り場
福山雅治さん、グッズ売り場
ピンク色で囲っている場所が
(稲佐山を向いて、赤い橋(旭大橋)の左下の場所)
福山雅治さんライブのシャトルバス乗り場。
恐らく〜
稲佐山登山道は、タクシーとシャトルバス以外の
乗り入れが規制されるかもです。
長崎駅から稲佐山までタクシーで約15分 1,800円前後。
4人で乗れば、シャトルバスより安くつくかも。
長崎駅から稲佐山まで歩いて1時間位です。
行きは暑さもあってシンドイですが
帰りは、ひたすら下りなので夜景を眺めつつ
夜風にあたりながら歩いて帰るのも良いかも。
ロープウエイは、耐震補強工事で運休中です。
稲佐山公園の地図。
野外ステージから、頂上の展望台まで
歩いて15分位です。
※前回の福山兄さんのライブ時
頂上の展望台への車両の乗り入れ禁止でした。
野外ステージ手前に、公園と売店が有りますが
前回の福山兄さんのライブ時は閉鎖されてました。
自動販売機も閉鎖されていました。
飲食の出店があると思いますが
飲み物は事前調達が必須です!!
稲佐山野外ステージ、最後尾からの風景。
日影がありませんのでご注意を
ステージ前からの風景。
緩やかな段差が13段ほどあります。
最前列ブロック付近はコンクリート
それより後方は土+芝生です。
稲佐山野外ステージから一番近い
コンビニ、飲食店は城山台方面へ下って
徒歩15〜20分の場所にファミマさん
その先にホームセンター、スーパー銭湯
24時間営業のファミレスなどが有ります。
Twitterのフォロワーさんが教えて下さったのですが
30日(日)は大型外国客船が入港予定なんだそうです。
その影響で、タクシーが不足する可能性があります。
タクシーを利用予定の方は、予約が確実かと。
※客船の入港日変更の可能性有り。
最後に、野外ライブの持ち物リスト
・チケット
・お金
・携帯電話 →主要キャリアは、問題なく電波が入ります。
・帽子・日傘 →会場は日影がありません!
・ゴミ袋 →40ℓサイズが最適!雨除け、場所取りシート、ごみ入れと重宝します
・日焼け止め →日焼け対策に!
・タオルORバスタオル →関東より約1時間遅い日没です。
バスタオルは頭から被って日除けになります。
・飲み物 →凍ったものと冷えた物と3本〜4本位あれば安心!
・冷え冷えシート →熱中症対策に!あれば安心。
・食べ物、飴 →空腹は熱中症になりやすいです(経験談)
塩飴や梅があると尚良し。
・保険証コピー →何かあった時のお守り代わり。
・虫よけスプレー →気になる方はどうぞ!
・ティッシュ・ウエットティッシュ →ウエットティッシュがあると何かと便利!
・長袖の羽織る物 →日焼け対策、もしもの防寒対策に!
・薬 →ばんそうこう、頭痛薬、胃腸薬など
・レジャーシート →大き目のゴミ袋で代用できますが、必要に応じてどうぞ!
・レインコート、ジップロック →まさかの雨対策に!
勉強になります
熱中症。。。大食漢の体力無し(笑)
『まっちゃんが倒れんごとするには、何持って行けば良か〜?』と
皆から心配されています
なので今から緊張しまくります〜