福山兄さんの動画配信「BROS.TV」
予告編と5月放送分を今日、見ました

5月31日予告編では、長崎で魚釣りをされた模様が映し出されましたが
本編は来月配信されるんですねぇ

長崎で大物は釣れなかったに1,000円
ふくちゃんです

沖に出ないと、大物は難しいかと。
でも
福山兄さんは持ってるからなあ〜






さてさて〜
5月31日、金沢市西部緑地公園陸上競技場で行われた
第16節 ツエーゲン金沢 VS Vファーレン長崎の対戦
応援に行ってきましたので、今後の参考にブログで残して
おきたいと思います。




1-長崎空港DSC00866

2-JRDSC00871

長崎空港→大阪→金沢駅
大阪まで飛行機、大阪から特急列車で移動しました。
長崎空港到着から金沢駅まで約6時間かかりました。







3-金沢駅DSC01155

大阪駅から2時間40分で金沢駅に到着







4-東横インDSC00884

5-東横インDSC00885

19時キックオフだったので、日帰りは無理
東横イン金沢兼六園香林坊さんに1泊しました。

隣がファッションビル、斜め前がデパートがあり
金沢の中心部だったような
ホテルの100m先にローソンさん
歩いて1分で路線バスの停留所
ホテルから徒歩10分以内の距離に
兼六園や21世紀美術館、近江町市場、金沢城公園など
定番の観光スポットがあり、便利な立地でした。

ホテルの最寄りのバス停に、試合会場行きのバスが停まったので
バスを利用して試合会場へ行きました






6-西部緑地公園DSC00968

約20分で金沢市西部緑地公園陸上競技場に到着!!







6-ツエーゲン金沢DSC00987

7-ツエーゲン金沢DSC00969

8-ツエーゲン金沢DSC00970

メインスタンド入り口前に
スタジアムグルメが縦に並んでいました。

流れていたツエーゲン金沢さんのテーマ曲(?)
が頭にこびりついて、思わず歌いそうに

金沢さんの公式HPに、長崎アウェイサポ向けに
観戦ガイドをUPされてまして、交通アクセスからグルメ、観光まで
紹介されていて、分かりやすいし凄く助かりました








9-ツエーゲン金沢DSC00971

10-ツエーゲン金沢DSC00988

おにぎり、パスタ、ファミマさんの移動店舗、コロッケ
ラーメン、ケバブサンドなど15店舗位?並んでました。







12-ツエーゲン金沢DSC00994

金沢市西部緑地公園陸上競技場、正面入り口
結構、年季が入っているような







12-ツエーゲン金沢DSC00973

あーっ
ヴィヴィくん発見
ヴィヴィくんの下半身が剥げてしまってる〜







13-ツエーゲン金沢DSC00974

アウェイ側入り口。







14-ツエーゲン金沢DSC00983

思ったより、けっこう広い







14-ツエーゲン金沢DSC01006

金沢さんのマスコット、ゲンゾーさん登場







15-ツエーゲン金沢DSC01007

16-ツエーゲン金沢DSC01010

「ふるべ 17」
金沢さんは、古部選手の古巣







17-ツエーゲン金沢DSC01012

コールリーダーさんが、ゲンゾーさんに
「(その紙を)ホーム側に見せて!」と言われたら
素直に応じたゲンゾーさん







18-ツエーゲン金沢DSC01013

ゲンゾーさん、良いリアクションだったし良いヤツでした
長崎ホーム戦に来てくれないかなぁ。







18-ツエーゲン金沢DSC01018

金沢サポさん
長崎サポに向けての歓迎チャントして下さったり
歓迎の横断幕を掲げて下さったり
思ってもない、おもてなしにビックリ

J2昇格初年度で、これだけのおもてなしと応援は
凄いなあと思いましたねぇ。
童話の「北風と太陽」の話が頭をよぎりました。
太陽の対応ですねぇ







19-ツエーゲン金沢DSC01019

肝心の試合ですが〜
ご存知の通り0-1で負けてしまいました。

数少ないチャンスを点数に繋げる事ができ
手堅く守り抜いた金沢さんが勝利を収めました。

試合内容では負けてなかったけど
ガツガツ感と言うか、勝利への執念が
金沢さんに及んでなかったように見えました。

何となく見た(某巨大掲示板?)カキコミに

「勝ちたい」試合には勝てて
「負けたくない」試合には負ける(下位チーム)
と書いてあり、神発言だなあと思いましてねぇ

「勝ちたい!」は積極的でガツガツ感が出ますが
「負けたくない!」は消極的になると思うんです。
力が出し切れないし、妙な力が入ってしまいそう。

J2昇格初年度の金沢さんとの試合
私も正直「負けたくない」気持ちでした。
同じJ2カテゴリー、順位関係無くすべてのチームに
「勝ちたい」気持ちのベクトルで
これからは応援しないとだなあ〜と反省







20-ツエーゲン金沢DSC01022

試合終了後、選手が挨拶に来られ退場後
高木監督が、ゴール裏のコールリーダーさんのもとへ!!

コールリーダーさんが選手たちに掛けた言葉に対し
選手を庇っての行動だったみたい。
(会話の内容は、ウルトラさんのUstreamで話されてます)

コールリーダさんの心情はよーく分かります!
と言うか私もほぼ同じ思いでした。

選手もサポーターも同じ苛立ちを持っていたと思います。

監督が選手の気持ちを代弁され
コールリーダーさんがサポーターを代表して代弁され
お互いの感情を出し合い、結びつきと長崎愛が
更に深くなったのではと思いました。

負けちゃったけど、応援に行って良かったです。




次はロアッソ熊本さんとアウェイ戦
金沢戦のモンモン感を払拭する
試合を期待しています