春じゃがの収穫シーズン。


雲仙市愛野町 国道251号線沿いのじゃがいも畑
春じゃがの収穫時期ですねぇ。
カレーが食べたくなった、ふくちゃんです

今年4月1日にリニューアルオープンした
都市型公園 佐世保中央公園のご紹介!
アーケードまで徒歩圏内
大人から子供まで楽しめる街中のオアシス



有料道路からのアクセス
佐世保中央インターで下り、突き当りから左折。
平戸方向へ。

突き当り、松浦町交差点から右折

次の信号、名切町交差点から左折

100m先右手、映ってないけど
右側に映っているトラック付近が
第1駐車場があります。
駐車場が全部で4つありました。
第1駐車場は、メリッタキッズ佐世保さん
ジョイフルさん、フードコート、芝生広場に
一番近いです。
第1駐車場の駐車料金
最初の1時間無料 以降30分/100円
12時間/最大800円
※第2、第3駐車場は12時間/最大700円




第1駐車場の100m先の右手には
セブンイレブン佐世保中央公園店さん
先隣に第3駐車場
道向かいに第2駐車場がありました。
第2,第3駐車場の駐車料金
最初の1時間無料 以降30分/100円
12時間/最大700円

佐世保中央公園は道路の両側にあり
2つのエリアに分かれていました。


アーケードを背にして右側の交流・文化ゾーン

左側に映っている白い建物は佐世保市立図書館
図書館の下あたりにステージがありました。


屋内キッズパーク メリッタキッズ佐世保さん
シックな装いのジョイフル 佐世保中央公園店さん

ジョイフルさんの隣にフードコート


芝生広場とセブンイレブンさんの間に
木陰とベンチがある広場がありました。


信号を渡り、反対側の自然レクリエーションゾーンへ!



第2駐車場横の階段を登ると
さいかい堂さんのカフェ S・Nakiri cafeさん



教会の横の坂道を登って〜


ナキリ カフェさんの上には
バーベキューサイトが5区画(電源有り)。
基本利用料は4時間で11,000円

(焚き火台1台・椅子4脚・テーブル1台・五徳1つ
焼き網・トング・炭1kgの貸し出し含む)
キッチンスペースが使えるみたいですが
台所はそんなに出番が無いような




バーベキューサイトの一段上に
ディキャンプサイトが夏オープン予定。
かつてないコンセプトのデイキャンプサイト
ができるらしい!!
ディキャンプも料金がお高いのかなあ・・・




階段の途中に、屋外遊び場



階段を登り切ると、白亜の展望所!
姉妹都市 アルバカーキの展望台


展望所から市街地を一望。


展望所下には、コフスハーバーの噴水
ライオンじゃなくてコアラがキュート



こちらも姉妹都市 中国の廈門をイメージした
展望所?
展望所の反対側にオートキャンプ場があります。
オートキャンプ場のご紹介は
改めてアップします!
◆ホームページ
長崎県佐世保市宮地町1−9