長崎@諫早市民 ふくちゃんの食う・寝る・遊ぶ日記

長崎県諫早市在住フードアナリストのふくちゃんです。
グルメ・長崎の情報・長崎のイベントやおススメスポット
くまモンの話題など、主婦目線でお伝えするブログです。

2014

   
      コメントは承認後に公開となります。
      非公開ご希望の方は、コメントに一言お書き添え下さい。
     (コメントのお返事が遅くなります事、お許し下さい(-.-))
            
                   

諌早市さんぽ♪|夕焼けに染まるコスモスの風景(白木峰高原、不知火橋)

今週末はイベントや祭りが目白押しですね

今日から26日までは佐世保市で「YOSAKOIさせぼ祭り」

10月26日(日)は
飯盛町で「いいもりよかとこ祭り」
森山町で「もりやま寄欒音(よらんね)祭り」
長与町では「長与商工まつり」
島原市では「しまばら温泉不知火まつり」
長崎市かきどまり陸上競技場では、Vファーレン VS ロアッソ熊本戦

天気が良さそうですし、絶好のお出かけ日和になりそうですね






今日の夕方、コスモス見物に行ってきました
白木峰高原、不知火橋下どちらもピークを過ぎてましたが
綺麗な花が残っているので、もう少し楽しめそうです。

まずは不知火橋下のコスモス畑へ!



6-諫早市コスモスDSC06411

稲刈りは終盤みたいですね。
新米が楽しみ〜







7-不知火橋コスモスDSC06418

う〜ん、咲いている事は咲いているかど
満開を過ぎた感じ。
ちょっと遅かったかなあ







8-不知火橋コスモスDSC06421

水面に映る五ケ原岳。







8-不知火橋コスモスDSC06427

7-不知火橋コスモスDSC06422

日が暮れるのが早くなりましたねぇ。
夕焼けを背にしたコスモス、秋の深まりを感じます







9-不知火橋コスモスDSC06429

9-不知火橋コスモスDSC06425

「早よ白木峰に行かんば、日の暮るっ!」
とふく夫に急かされ、白木峰高原へ








10-白木峰コスモスDSC06444

11-白木峰コスモスDSC06438

着いた時には、暗くなりだしてました

不知火橋下のコスモスと同じように
満開を過ぎてました。







12-白木峰コスモスDSC06450

13-白木峰コスモスDSC06449

14-白木峰コスモスDSC06441

ピークは過ぎてましたが、まだまだキレイな花を愛でる事ができます!!

お弁当持って、1日過ごすのも気持ち良さそう



感動をありがとう(涙)!長崎がんばらんば国体|閉会式

うぅぅぅぅ〜
2014 長崎がんばらんば国体、無事に終了
市、県の職員さんの先導、指揮の下
長崎県民の皆さんが大なり小なり、直接的にも間接的にも
関わられたと思います。

今日の閉会式を観覧しましたが
小さい子供さんから年配の方まで
沢山の方々の国体を盛り上げよう!成功させよう!
の思いが1つになって結実したんだなあと
凄く感動、感激しました
静々と泣いたふくちゃんです


長崎の選手の皆さんの努力と頑張りは勿論ですが
応援しバックアップされた沢山の方の後押しが
ひしひしと伝わりました。

今日の天気予報は、雨の予報でしたが
閉会式が終わる直前にパラパラと降った程度でしたし
開会式も危うい天気でしたが、無事に予定通りに行われたし
天が味方してくれたのでしょうね

viva 長崎
長崎サイコー
長崎に更に愛着が湧いたような気がします。


県外からお越しになった、各県の選手の皆様
お疲れ様でした
「スポーツは、自分でプレイするもので、見るだけは邪道だ!」
と考えていた私の思考が、この国体で変わりました。
応援でも参加できるし、喜びや悔しさを共有できるって事に
今更ながら気づきました
ボランティアで、県外の選手の皆様とコミュニケーション
がとれた事も良い思い出になりました






では今日の国体閉会式レポをお伝えします




1-長崎がんばらんば国体DSC06132

2-長崎がんばらんば国体DSC06135

閉会式は、開会式と同じく長崎県総合運動公園 陸上競技場。








3-長崎がんばらんば国体DSC06158

13時より、閉会式オープニングプログラムがありました!








4-長崎がんばらんば国体DSC06165

5-長崎がんばらんば国体DSC06179

フィールド内では、長崎出身の前川 清さんが
障がい者競技のデモンストレーション!
(ピンクのシャツをお召の方が、前川さん)





そして、草野 仁さんの「オーロラビジョンをご覧下さい」で
映し出されたのは・・・・
福山兄さん!
「キャ〜〜〜〜ッ」の声がアチコチから聞こえました!
思わぬサプライズに私も「キャ〜〜〜〜

福山兄さんのビデオメッセージが終わった後
前川清さんが「ひまわり」を熱唱






8-長崎がんばらんば国体DSC06221

総合閉会式には秋篠宮ご夫妻がご臨席。







7-長崎がんばらんば国体DSC06218

10-長崎がんばらんば国体DSC06237

11-長崎がんばらんば国体DSC06243

13-長崎がんばらんば国体DSC06251

南から選手の皆さんが入場








13-長崎がんばらんば国体DSC06259

14-長崎がんばらんば国体DSC06286

最後に長崎の選手団入場!!




成績発表




15-長崎がんばらんば国体DSC06275

男女総合優勝(天皇杯)は、長崎県







16-長崎がんばらんば国体DSC06284

女子総合優勝(皇后杯)は東京都、2位が長崎県








18-長崎がんばらんば国体DSC06297

19-長崎がんばらんば国体DSC06300

秋篠宮ご夫妻より、トロフィーの授与。
おめでとうございます








21-長崎がんばらんば国体DSC06308

22-長崎がんばらんば国体DSC06314

表彰の後、炬火をがんばらんば大会へバトンタッチ。

私が観覧したのはココまで。






23-長崎がんばらんば国体DSC06323

閉会式の式典が終わった後
長崎選手団の最後の挨拶があってたみたい。



次の長崎国体までは生きていないだろうから
私にとって、最初で最後の長崎国体に関わりたいという思いから
ボランティアに志願しました。
想い出作り以上に、感動と勇気を沢山の選手から沢山もらいました
長崎の選手団に限らず、参加した皆さんに
頑張りましたね、ありがとうと言いたいです



長崎国体|陸上競技観戦&鳥刺し!(諫早市)

私と同性同名の方が長崎県内にいらっしゃいまして〜
その方と間違えられたんですよねぇ

社会生活の場では、旧姓で名乗りたくなってきた
ふくちゃんです




明日で長崎がんばらんば国体が終了。

今日は陸上競技の応援にチラッと行ってきました







1-長崎国体DSC06016

2-長崎がんばらんば国体DSC06012

4-長崎がんばらんば国体DSC06124

長崎県立総合運動公園、芝生広場は「がんばらんば広場」
としてイベントや出店のテントが並んでいます!

約100店舗が出店されているそうです







BlogPaint

うなぎの福田屋さんや、桃太呂さんのぶたまん
小籠包のチャイデリカさんの出店や〜







BlogPaint

とんかつの浜勝さんや、ちゃポリタンの白雪食品さん







5-長崎がんばらんば国体DSC05997

我が家では常備している五島うどん
乾麺なので常備できるし、これからの季節、鍋にも使える!







BlogPaint

駄菓子の「大和カレー」でおなじみの、大和製菓さんや







8-長崎がんばらんば国体DSC06002

福砂屋さんや角煮まんじゅうの岩崎本舗さん

ココに来れば、長崎県内のお土産が揃ってます







7-長崎がんばらんば国体DSC06005

国体グッズや、がんばくんらんばちゃんパッケージの国体土産








10-長崎がんばらんば国体DSC06009

BlogPaint

スポーツメーカーの出店も







13-長崎がんばらんば国体DSC06041

13-長崎がんばらんば国体DSC06045

12-長崎がんばらんば国体DSC06006

丁度、がんばくんとらんばちゃんが出動中でした







14-長崎がんばらんば国体DSC05984

明日と11月1日〜3日、がんばらんば広場が開放されます。

3日はVファーレン長崎トークショー






15-長崎がんばらんば国体DSC05990

テントが張ってある休憩所にステージが併設されていて
今日は雲仙市国見町の郷土芸能「鳥刺し」が披露されました!






17-鳥刺しDSC06031

18-鳥刺しDSC06033

19-鳥刺しDSC06037

郷土芸能だからこそOkな衣装(!?)

ご自分のお尻をペンペンしながら踊られるので
お尻がだんだん赤くなってました。

観客は以外と女性の方が多く、笑って良いものかどうか
迷いながら笑いを堪えている方、多数でした


途中から撮影しました。









17-長崎がんばらんば国体DSC06126

余談ですが〜
がんばらんば広場で頂いた、東彼杵茶の試飲が
美味しかった〜
試飲と一緒に茶葉を頂きました



次に向かうは、お隣の陸上競技場




19-長崎がんばらんば国体DSC06055

20-長崎がんばらんば国体DSC06120

ここにも手書きの応援幟が並んでいました。







21-長崎がんばらんば国体DSC06063

BlogPaint

木々がすっかり秋色に衣替え

中央体育館側にも、出店が並んでました。








23-長崎がんばらんば国体DSC06059

24-長崎がんばらんば国体DSC06072

25-長崎がんばらんば国体DSC06074

メインスタンド側は、ほぼ満席でした







26-長崎がんばらんば国体DSC06092

27-長崎がんばらんば国体DSC06086

やり投げや、走り幅跳びの競技や






28-長崎がんばらんば国体DSC06117

27-長崎がんばらんば国体DSC06116

29-長崎がんばらんば国体DSC06113

走り高跳びと競歩の競技中でした。

長崎の選手の時は、ひときわ大きい歓声と拍手

長崎の選手の皆さんは、素晴らしい成績を収められましたね
がんばらんば大会がありますが、明日で国体が終わるとなると
何だか寂しいなあ・・・

明日の天気予報は雨
閉会式に支障がでない事を祈るばかりです。




長崎がんばらんば国体|有名アスリートご来場!柔道競技編(諫早市小野体育館)

明日は月曜日か・・・
ブルーな気分だったのですが・・・

Vファーレン長崎の勝利キター
一気にテンションUP
今日の対戦相手は、史上最速のJ2優勝を果たした湘南ベルマーレ
湘南さんは今まで負けた試合が1回しかない強豪に
2-1で勝利
26日のロアッソ熊本戦の応援に気合が入ります




今日から競技がスタートした柔道の応援に
チョロッと行ってきました!!





1-長崎国体柔道DSC05953

会場は小野体育館。








2−長崎国体柔道DSC05955

3−長崎国体柔道DSC05958

小野体育館入り口には、各県の選手を歓迎しエールを贈る
手書きの幟がはためいていました。

明峰中学校(だったような?)美術部の皆さんが
書かれた幟の完成度が高いっ








4−長崎国体柔道DSC05964

体育館に隣接しているグランドは売店や休憩所の
テントが林立していました。









5−長崎国体柔道DSC05961

休憩所テントでは、ドリンクと地元婦人会の方々の
ぜんざいの無料ふるまい。









6−長崎国体柔道C05960

カステラやおこしなどの長崎スイーツ土産販売や









7−長崎国体柔道DSC05966

国体グッズの販売が連なっていました。









BlogPaint

飲食ブースでは、高来そばにうどんにホットドックの販売








9−長崎国体柔道DSC05976

競技会場内は、熱気ムンムン
熱い戦いが繰り広げられてました。

元柔道金メダリストで、現在は後進の指導をされている
古賀稔彦さんを会場でお見かけしました!!




長崎がんばらんば国体|応援観戦記 カヌー編(諫早市多良見町)

え〜っとですねぇ
最近、夜9時頃になると眠くなるんです。
そのまま寝てしまうと、ブログの更新ができなくなるんですよねぇ
気付かれている方もいらっしゃると思いますが
今日(16日)投稿した記事を、15日付けでUPする事がありますので
御了承下さい。





長崎がんばらんば国体
長崎県勢は大健闘ですね
新聞のスポーツ欄で結果を見るのが楽しいです

今日は多良見町図書館近くで競技が行われている
カヌーの応援に行ってきました





1-長崎国体DSC05864

カヌー競技の会場は、喜々津川河口
多良見図書館前が駐車場になってました。







2-長崎国体DSC05867

3-長崎国体DSC05874

多良見図書館横の運動場。
ココがVファーレンの練習場になる話でしたが〜

また聞きですが、地元の方が反対されているとか・・・
反対理由が「???(私が聞いた限りでは、意味不明は理由)」
みたいで・・・

多良見町から生まれて大きくなった企業もいくつかありますし
Vファーレンも縁起を担いで、多良見を拠点に大きく飛躍して
欲しいんですけどねぇ。







4-長崎がんばらんば国体DSC05934

5-長崎がんばらんば国体DSC05937

6-長崎がんばらんば国体DSC05939

競技会場入り口には、手書きの幟がズラーッと並んでます!
中には力作も








7-長崎がんばらんば国体DSC05932

8-長崎がんばらんば国体DSC05929

8-長崎がんばらんば国体DSC05930

9-長崎がんばらんば国体

国体グッズの販売や、うどんや焼鳥の軽食
おこしなどのお土産品ブースも並んでいました。

休憩テントも設けてあります。








10-長崎がんばらんば国体DSC05882

10-長崎がんばらんば国体DSC05902

階段状の一般観覧席から応援








11-長崎がんばらんば国体DSC05945

12-長崎がんばらんば国体DSC05888

12-長崎がんばらんば国体DSC05890

カヌー、乗った事がないんですよね〜
乗ってみたいなあ。









13-長崎がんばらんば国体DSC05919

14-長崎がんばらんば国体DSC05922

15-長崎がんばらんば国体DSC05926

直線コースを走って速さを競う競技なので
無知な私でも分かりやすかったです!

カヌーって、ゆっくり走るイメージがあったのですが
競技となると速い速い

全国から選りすぐりのアスリートが長崎に集い
白熱した競技をリアルに見て応援していると
私もスポーツを始めようかな〜って思ってきました






Archives
記事検索
Categories
Twitter やってます!
長崎情報
livedoor プロフィール

ふくちゃん

アクセスカウンター
  • 累計: