長崎@諫早市民 ふくちゃんの食う・寝る・遊ぶ日記

長崎県諫早市在住フードアナリストのふくちゃんです。
グルメ・長崎の情報・長崎のイベントやおススメスポット
くまモンの話題など、主婦目線でお伝えするブログです。

スイーツ (長崎市)

   
      コメントは承認後に公開となります。
      非公開ご希望の方は、コメントに一言お書き添え下さい。
     (コメントのお返事が遅くなります事、お許し下さい(-.-))
            
                   

栗饅頭一筋125年!!「田中旭栄堂」(長崎市上町)



寒か寒か〜〜〜〜〜
寒くてお茶とコーヒーを飲みっぱなしな
ふくちゃんです



栗饅頭一筋、明治31年創業の栗饅頭専門店
田中旭栄堂さんのご紹介!

田中旭栄堂さんのキャラクター
栗王子のファンなんです




2023.03.13 長崎市上町 田中旭栄堂IMG_4317

長崎歴史文化博物館から徒歩2分
長崎歴史文化博物館の駐車場前の道路に入り
50m先に位置します。

田中旭栄堂さん前の道路は一方通行路。
車の場合は、長崎駅方向から進入します。






2023.03.13 長崎市上町 田中旭栄堂IMG_4312

2023.03.13 長崎市上町 田中旭栄堂IMG_4308

お店の2軒先に駐車場あり。





2023.03.13 長崎市上町 田中旭栄堂IMG_4297

2023.03.13 長崎市上町 田中旭栄堂IMG_4304

2023.03.13 長崎市上町 田中旭栄堂IMG_4313

くすみピンクの3階建てがお店。
看板の上の栗のマークが目印







2023.03.13 長崎市上町 田中旭栄堂IMG_4292

お店の外壁に栗王子







2023.03.13 長崎市上町 田中旭栄堂IMG_4294

入口に栗王子の顔出しパネル

栗王子のグッズがあれば買うんだけどなあ〜







IMG_4253

2023.03.13 長崎市上町 田中旭栄堂IMG_4314

長崎シュガーロードpassのチケットを使って
栗饅頭をゲット!

栗饅頭の店頭価格は、1個270円だったかと。

チケット1枚で栗饅頭1個と交換。
シュガーロードpass限定のパッケージ






2023.03.13 長崎市上町 田中旭栄堂IMG_4489

パッケージがグイグイきて面白い

立ち上がる栗王子!!







2023.03.13 長崎市上町 田中旭栄堂IMG_4484

裏はこんな感じ。








2023.03.13 長崎市上町 田中旭栄堂IMG_4490

オープン!






2023.03.13 長崎市上町 田中旭栄堂IMG_4508

「下のフタもあけてクリ






2023.03.13IMG_4503

2023.03.13 長崎市上町 田中旭栄堂IMG_4507

下のフタを開けると・・・・
栗王子、攻めるななあ







2023.03.13 長崎市上町 田中旭栄堂IMG_4495

2023.03.13 長崎市上町 田中旭栄堂IMG_4501

箱でお腹いっぱいになって
肝心の栗饅頭を味わう事を忘れそう

あんこの中に栗が入っていて
あんこは甘さ控えめで食べやすい。

素朴でシンプルな飽きのこない味わいが
長く愛される秘密なのかも。

限定パッケージがあるみだいだし
美味しく楽しく
パッケージはダジャレのエッジが効いて
良いですねぇ






長崎市上町3-6

095-822-6307

月曜〜土曜日 9時〜18時30分
日曜・祝祭日 9時〜17時

定休日 第2・第4水曜日







極上のわらび餅がココにある!「わがしのあれこれ」(長崎市平間町)



昨日、年賀状の当選番号が発表されましたが
我が家は3等当たりが2枚
ありがとうございます!
ふくちゃんです






長崎市平間町に1月6日にオープンした
和菓子のお店、わがしのあれこれさんのご紹介!

特にわらび餅好きな方は押さえておくべきお店





2023.01.16 長崎市平間町 わがしのあれこれP1013424

2023.01.16 長崎市平間町 わがしのあれこれP1013427

2023.01.16 長崎市平間町 わがしのあれこれP1013429

ワークマン長崎矢上店さんから車で1分
長崎バス東長崎営業所さんから諫早方向へ
200m先

諫早方面からのアクセス

国道34号線・長崎バイパス入口→新幹線高架下
→ワークマン長崎矢上店さん前平間交差点を右折






2023.01.16 長崎市平間町 わがしのあれこれP1013439

2023.01.16 長崎市平間町 わがしのあれこれP1013440

新幹線高架をくぐり、50m先右がお店。
下の画像の右手に映っている
2階建てアパートの隣がお店。
お店が少し引っ込んでいるため
諫早側からはお店が見えなくて通り過ぎるかも。







P1013443

2023.01.16 長崎市平間町 わがしのあれこれP1013455

駐車場はお店の前に2台
お店の道向かいに1台停めれます。







2023.01.16 長崎市平間町 わがしのあれこれP1013492

2023.01.16 長崎市平間町 わがしのあれこれP1013510

「和菓子の店」と言うよりも「和スイーツの店」
と言う方がイメージに合う、オシャレなお店







2023.01.16 わがしのあれこれP1013479

2023.01.16 長崎市平間町 わがしのあれこれP1013502

メニュー

サンプル品が陳列されていて
カウンターで注文するスタイル。






2023.01.16 長崎市平間町 わがしのあれこれP1013509

クレジットカード、電子マネー使えます。






2023.01.16 長崎市平間町 わがしのあれこれP1013513

2023.01.16 長崎市平間町 わがしのあれこれP1013514

2023.01.16 長崎市平間町 わがしのあれこれP1013518

好きな和菓子が勢揃いでテンションあがる







2023.01.16 長崎市平間町 わがしのあれこれP1013537

2023.01.16 長崎市平間町 わがしのあれこれP1013576

だんご3種
・こしあん
・つぶあん
・みたらし(各140円)

3本をカップに入れて渡されました。
カップからスッと食べれてイイわ

団子はもっちり&むっちり!
みたらしの餡が私の好きな味だーっ
甘味と醤油の風味がバランス良く出てて
ドストライクの旨さ

こしあんもつぶあんも美味しかったです。






2023.01.16 長崎市平間町 わがしのあれこれP1013548

きなこのおはぎ(160円)

ふく夫が実食。
感想を聞いたら「オイはあんこがよか」
ふく夫さん、感想ではありません・・・・







2023.01.16 長崎市平間町 わがしのあれこれP1013550

和紅茶(300円)

そのぎ茶葉を使ったオリジナル和紅茶
ベルガモット&オレンジティー。

オレンジの爽快な風味と後味
和菓子に合う






2023.01.16 長崎市平間町 わがしのあれこれP1013556

2023.01.16 長崎市平間町 わがしのあれこれP1013563

特にわらび餅好きな方に食べて頂きたい
究極のわらび餅(1,300円)

黒蜜2パックが付いてました。






2023.01.16 長崎市平間町 わがしのあれこれP1013562

本わらび粉を使ってあります。
わらび餅を揺らすと、笑っているかのような
プルンプルン感!

混ざり気のない、本物のわらび餅の味
わらび餅だけじゃなく、きなこも旨んまい

本物志向の方へのお土産にもおススメ。

食べた翌日、また食べたくなる禁断症状がっ
何度も食べたくなるキケンなお店が増えたわ


Instagram


長崎市平間町592-4

095-801-3670

10時〜17時

店休日 木曜日







出来立てかんころ餅が食べれるカフェ「出津農楽舎(しつのうらくしゃ)」(長崎市西出津町)






2023.01.08 雲仙市千々石町 タネト1010573

雲仙市千々石町の直売所 タネトさんへ
新鮮でエネルギッシュな野菜の調達






2023.01.08 雲仙市千々石町 タネトP1010585

2023.01.08 雲仙市千々石町 タネトP1010586

今日はフードマーケットの開催日で
日本料理の彩雲さんが出店!






2023.01.08 雲仙市千々石町 タネトP1010596

七福粥を頂きました!






2023.01.08 雲仙市千々石町 タネトP1010601

2023.01.08 雲仙市千々石町 タネトP1010602

食材にも粋な演出が施されていて
ニンジンが花の形だったり
大根が羽子板や蝶(?)の形

滋味深いお粥で正月を締める事ができました
その後、仕事をして目がショボショボしている
ふくちゃんです



サツマイモの栽培から、かんころ餅の製造販売に加え
かんころ餅カフェをされている
出津農楽舎(しつのうらくしゃ)さんのご紹介!

かんころ餅の発祥の地は五島かと思いきや
外海が発祥の地なんだそうです







道の駅 夕陽が丘そとめさんから
車で5分ほど

国道202号線を西海市方向へ









カリタス診療所さんの看板を通り過ぎて
次の信号から右折。
右折ポイントに、外海の出津集落の案内板あり







道なりに進み







分岐点で左方向、片側1車線の道へ進みます










50m先の左手に、2階建ての美容室があります。
美容室の先隣に、外海出津地区無料駐車場があります。
ココに車を停めて、少し歩きます。
(お店は駐車場の上にあります)







駐車場を背にして左へ50m進み
自動販売機がある民家から左折します。








2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243164

2階建ての集合住宅の間を通り
坂道の方に50mほど進みます。






2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243170

2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243219

2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243173

左手にお店があります。
(ヤギ、大きくなっただろうなあ)







2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243214

2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243216

ほっこり穏やかな空気が流れる店内。

テーブル席が3






2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243177

キッチンカウンター横で
出来立てのかんころ餅を販売されてました。
15時頃お邪魔したのですが、ほぼ完売!

かんころ餅のみ購入OK!






2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243186

2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243185

メニュー
※半年前位にお邪魔したので
内容が変更されているかもしれません。

メインのかんころ餅のほか、ドリンク類
ランチプレートもありました。
※食事は一時休止される時があるようです







2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243188

お酢ドリンク(300円)

爽快な酸味でスッキリ爽やか







2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243200

2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243205

かんころ餅の炭火焼き(300円)

3つのフレーバーの、かんころ餅が3枚。
1人用七輪で焼いて頂きます。






2023.01.08 長崎市西出津町  出津農楽舎P7243208

炭火で焼くと、香ばしく香り高い
外はカリッ、中はふんわり柔らか

シンプルで素朴な味だけど飽きが来なくて
サツマイモ好きには堪らない

どこか懐かしさを感じる風景を眺めながら
ゆっくりと時間が流れる店内で
かんころ餅をじっくり味わいながら
頂きました



プレミアムかんころ餅
今回の発売は限定8本!!










長崎市西出津町2442

0959-25-0880

10時〜17時

店休日 水曜日、木曜日、金曜日







可愛くて食べれない問題!「アイシングクッキーの店 Fummy (ファミー)」(長崎市手熊町)




今日は外出する予定が・・・
箱根駅伝を見て、高校サッカーを見たら
テレビ観戦で1日が終わった、ふくちゃんです

昨日の国見高校、惜しかったけど善戦でした
守りがしっかりしているチームですね。
古豪復活で未来は明るい
正月から良い夢を見せてもらいました
大津高校(熊本)の優勝を期待してます




可愛くて食べれない問題が勃発
アイシングクッキーのお店 
Fummy (ファミー)さんのご紹介!




2023.01.03 長崎市手熊町 ファミーP1012821

2022.年12月25日
大村市で開催された「にゃんこフェス」に
出店された時に購入しました。






2023.01.03 長崎市手熊町 ファミーP1012793

2023.01.03 長崎市手熊町 ファミーP1012802

可愛すぎて食べるのが勿体ない!
「欲しい!」「食べたい!」と「飾っておきたい」






P1012798

2023.01.03 長崎市手熊町 ファミーP1012803

2023.01.03 長崎市 ファミーP1012805

季節のイベントに合ったアイシングクッキーや







2023.01.03 長崎市手熊町 ファミーP1012800

猫のアイシングクッキー






2023.01.03 長崎市手熊町 ファミーP1012810

お試しにも良い感じの、訳ありクッキーも。






2023.01.03 長崎市手熊町 ファミーP1013413

肉球にゃんこクッキー
猫好きには悶絶の可愛さ






2023.01.03 長崎市手熊町 ファミーP1013405

左)招きにゃんこ(550円)
右)絵馬クッキー(650円)

可愛いと美味しいを兼ね備えたクッキー
ほっこり笑顔がこぼれますねぇ


オーダークッキーは毎月1日に予約受付開始
今月は1月5日20時よりLINEより受付開始

受取はアトリエ(長崎市手熊町)または宅配



Instagram


長崎市手熊町 手熊駐在所前
(フレスポ福田より車で約10分)
詳細は、LINEよりお尋ね下さい。


伊王島でエモい、カフェ&ドーナツの店「CAFE ULIULI+DA DONUTS」(長崎市伊王島町)



長崎市 女神大橋下付近のモアイ像
あれからどうなったのかしら?

2022.09.10 長崎市 女神大橋8304597

2022.09.10 長崎市伊王島 CAFE ULIULI、da_.donuts754






2022.09.10 長崎市伊王島 CAFE ULIULI、da_.donuts753

ふむふむ。
管理事務所が完成後に見学ができる
ようになるみたいですね。

眺めも良いし、人気スポットに
なりそうですねぇ
お団子を食べ過ぎた、ふくちゃんです



長崎市伊王島の中核エリアに
カフェとドーナツの店が出現
CAFE ULIULIさんと、DA DONUTSさんの
ご紹介!

CAFE ULIULIさん内にDA DONUTSさん併設
CAFE ULIULIさんは今年7月22日オープン
DA DONUTSさんは今年8月12日オープンの
ニューフェイス

伊王島には、アイランド長崎さん経営以外は
カフェは今まで無かったような





2022.09.10 長崎市伊王島 CAFE ULIULI、da_.donuts610

アイランド長崎さんの温泉スパ施設
Ark Land Spaさん斜め前。

伊王島を目指して進みます。
フレスポ深堀前を通り過ぎ〜






2022.09.10 長崎市伊王島 CAFE ULIULI、da_.donuts615

2022.09.10 長崎市伊王島 CAFE ULIULI、da_.donuts621

2022.09.10 長崎市伊王島 CAFE ULIULI、da_.donuts629

伊王島大橋を渡り
馬込教会下を通り過ぎ
伊王島港入口を通り過ぎて〜






2022.09.10 長崎市伊王島 CAFE ULIULI、da_.donuts636

アイランド長崎さんの温泉施設
Ark Land Spaさん手前の左手にお店があります。






2022.09.10 長崎市伊王島 CAFE ULIULI、da_.donuts746

2022.09.10 長崎市伊王島 CAFE ULIULI、da_.donuts644

駐車場は、10m先の右手
伊王島ふれあい広場駐車場が利用できます。







2022.09.10 長崎市伊王島 CAFE ULIULI、da_.donuts664

2022.09.10 長崎市伊王島 CAFE ULIULI、da_.donuts660

2022.09.10 長崎市伊王島 CAFE ULIULI、da_.donutsP8304749

明るくて開放的な雰囲気

デッキにテーブル席がありました。





2022.09.10 長崎市伊王島 CAFE ULIULI、da_.donutsP8304711

店内入って直ぐの場所に
カラフルなドーナツが並んでいました。






2022.09.10 長崎市伊王島 CAFE ULIULI、da_.donutsP8304717

2022.09.10 長崎市伊王島 CAFE ULIULI、da_.donuts688

お邪魔した日は9種類ありました。
380円〜480円

テイクアウトOK!

予約、取り置きOK!(電話、Instagramより)






2022.09.10 長崎市伊王島 CAFE ULIULI、da_.donuts690

店内は、外観とは雰囲気が違い
今時のオシャレなカフェ






2022.09.10 長崎市伊王島 CAFE ULIULI、da_.donuts707

2022.09.10 長崎市伊王島 CAFE ULIULI、da_.donuts708

2022.09.10P8304695

2022.09.10 長崎市伊王島 CAFE ULIULI、da_.donutsP8304671

メニューの一部

全てテイクアウトOK!






2022.09.10 長崎市伊王島 CAFE ULIULI、da_.donuts729

マイルドコーヒー(400円)

ドーナツはレモン(380円)

一番、甘くないドーナツをお願いしたら
レモンを勧めて下さいました。

わっ!
生地がフッカフカ
ドーナツの上部を覆うアイシングが
甘そうだけど、レモンの酸味で
スッキリと爽快な甘さ

マイルドコーヒーとの相性も良い感じ


リゾート感と開放感に溢れ
伊王島の景色にも合っているし
観光客の方も楽しめるお店でした。



2022.09.10 長崎市伊王島 CAFE ULIULI、da_.donutsP8304739

カフェのお隣で雑貨の販売もされています。



◆CAFE ULIULIさんInstagram

◆DA DONUTSさんInstagram



長崎市伊王島町1丁目327

070-8493-5139

11時〜19時







Archives
記事検索
Categories
Twitter やってます!
長崎情報
livedoor プロフィール

ふくちゃん

アクセスカウンター
  • 累計: