飛行機に乗る前、Vファーレンのショップに
チラッと様子を見に行くと〜



1-DSC06285

あらっ!新商品!!
徳さん(徳永悠平選手)グッズのある!!
即買い
(肌に貼るチアアップシールです
 中村、幸野選手ともう1種類?)

空港ショップは危険な場所だわっ

22時に無事帰宅しました
ふくちゃんです





常勝チーム、鹿島さんとの公式初対戦





2-DSC06038

くまモンジェットで一路、羽田空港へ!

羽田空港からモノレールで浜松町へ
JR浜松町からJR東京駅へ移動し
東京駅から鹿島行きの高速バスに乗り
遅れる事なく、約2時間でスタジアムに到着








3-DSC06062

鹿島スタジアム周辺は既視感があるような
ロケーション。
長崎県央あたりで似たような風景が
ありそうなロケーション。

見渡す限り、コンビニらしき店が無く
一番近いコンビニで徒歩20分位かかりそう。








6-DSC06077

バナーにはビジターは右手(8ゲート)
にと書いてあったのですが
案内図を見たら、左手に進んだ方が
近そうだったので、左手に歩いていると
警備員さんに呼び止められ
「コチラ側はコアなサポーターさんが
待機されているエリアになりまして・・・
私が一緒に付いていきますね」と言われ
護衛して下さるという、初めての経験

なるほど・・・
鹿島さんは勝利至上主義なんだなあという印象。
バチバチな空気感で、これぞアゥェイの洗礼

おもてなしなど試合以外での楽しみを高めている
長崎とは真逆だわ〜
試合前のイベントが何もないし
コンコース内の入場制限があり
食べたかったスタグルが買えなかったし
マスコットのしかおサンに会えなかったし
物足りなさ(試合以外)が・・・。

鹿島さんは常勝チームだし
タレント選手揃いだから良いけど
長崎は足りないものを補う意味でも
謙虚さとおもてなしのココロは
忘れちゃイカン!と思った次第。


しかし・・・
鹿島さんのホームタウンとV・長崎のHTは
交通インフラ含め、そう大きく変わらないように
見えましたが、どうやってサポーターを増やし
強いチームを確立されたのか、興味が湧きました!





荷物を置き、スタジアム外周探検



4-DSC06045

5-DSC06047

ホームゴール裏前付近。

ジーコさん銅像とその周りには
選手の足型。





6-DSC06068

カシマスポーツセンター。
公共施設かな?






7-DSC06084

8-DSC06056

9-DSC06086

メインスタンド側

平屋の建物には、スポーツクリニック
マッサージ院、カフェがありました。







10-DSC06057

スタジアム1階にカシマサッカーミュージアム
凄いわ






試合開始2時間前に入場開始。
再入場NGでした。

600ml以下のペットボトルは
蓋を外しての持ち込みはOKでした。





BlogPaint

12-DSC06117

14-DSC06122

ビジターが利用できるスタグルは
コンコース内のココだけ。

モツ煮込み(小)300円
思ったより量が多い!






15-DSC06124

初!鹿島スタジアム





16-DSC06156

ホームゴール裏

鹿島さんのチャントはシンプルで覚えやすく
リズムカルで流石です

「ロール3」のチャントが好きだなあ






16-DSC06128

メインスタンド




18-DSC06106

バックスタンド




BlogPaint

19-DSC06100

ビジターシート側

両ゴール裏に大型ビジョンが有りました。
屋根はあるものの、雨がしのげるのは
3階席の後ろから1〜2列目まで。

スタジアム内でWi-Fiが使えて便利







20-DSC06149

2階席からのピッチの眺めは
こんな感じ!







21-DSC06139

初の鹿島さんとの公式戦!
遂にここまで来たかと感慨深い










2-1で負けちゃったけど
最後まで良く頑張ってくれました!!
もったいない失点があったけど
鹿島さんから1点とれたのは大きかった

ミスしたら次の試合で取り返せばいいし
焦らなくてOK



鹿島さんの選手の中で唯一、顔と名前が一致する
植田選手を良〜く見たかったのに
長崎の選手しか見てなかった