久々に温泉に入り、ポカポカ感に包まれ
まったり・ゆったりな週末を過ごした
ふくちゃんです

NBC長崎放送さんで絶賛放送中の
「マツコの知らない世界」
先週は格安航空LCCの紹介がありました。
(18日20時56分まで無料オンデマンドで見れます!)
先日、初めて春秋航空さんを利用しました

安いので安全面で不安があり
今まで利用しなかったのですが
連休中はどこの航空会社も高く
安さに負けて、思い切って利用する事に。
成田空港→佐賀空港を利用
搭乗5日前の予約+3連休中だったのに
なんと片道7,710円

何分、搭乗5日前に予約したので
一番安い「ラッキースプリング」は予約受付終了。
次に安い「スプリング」を予約しました。
支払手数料(カードorコンビニ決済)が
別途430円かかりました。
ちなみに〜
成田空港⇔佐賀空港で片道最安値は3,520円


春秋航空さんは、成田空港第3ターミナルから搭乗。
他のターミナルと離れているので
時間に余裕をもって移動が吉!

春秋航空さんの搭乗カウンター。

タッチパネルで、予約番号を入力すると
搭乗券がプリントアウトされます。

預ける荷物が有る場合は
カウンターに預けます。
通常は
荷物の検査→カウンターに荷物を預ける
ですが
春秋航空さんの場合
カウンターに荷物を預ける→カウンター付近で10分ほど待機。
預けた後、荷物の検査がありました。
10分以内に呼び出しアナウンスが無ければ
搭乗口へ移動の流れでした。

10分後、搭乗口へ移動!


フードコート横を通り、搭乗口へ!
ちなみに〜
フードコートには、リンガーハットさんがあります。


手荷物検査を経て、搭乗口に到着!


春秋航空さんのショップが有り
オリジナルグッズやお土産
飲み物、パン、おにぎりなどが
販売されていました。
千葉土産の1つ、ぴーなっつ饅頭と
ぴーなっつ最中のばら売りがありました。

出発20分前に、搭乗案内のアナウンスが流れ


階段を下り建物を出て、バスで移動




バスはタラップに横付けし
濡れる事なく機内へ。



機内はこんな感じ。
シートの間隔が見た目、狭いけど
特に窮屈な感じはなかったです。

機内誌有り。

機内販売メニュー。
嬉野茶(200円)は、お替わり自由

マツコさんの番組で紹介されてましたが
日本酒が機内で飲めるのは
春秋航空さんだけとか。
升付きの日本酒 500円也

とり皮や、いか天などのおつまみ販売も。
機内誌を読んで、離陸に備えていたら・・・
天候不良で離陸を見合わせ
20分ほど遅れるとのアナウンス。
20分後
離陸が可能になったが、離陸待ちの
航空機で混雑し、10番目の離陸との
アナウンス。
機内に乗り込み、1時間後に離陸。
飛行時間が2時間だったので
トータルで3時間、機内にいた事に

離陸後の空の旅は思いの外、快適で
CAさんはフレンドリーで好印象だし
機内に乗ってから降りるまで
不安感に苛まれる事が皆無でした。
もっと早く利用すれば良かったと反省



重い雲で覆われていた成田空港から
秋晴れの佐賀空港に無事到着!


初めての佐賀空港!
長崎空港の半分位の規模でした。


空港内の駐車場は無料なのは嬉しい

期間限定ですが、レンタカーが24時間で1,000円

目的地が福岡、長崎、熊本の場合
春秋航空利用、佐賀空港経由が
安くつくケースがありそうですね

時期によっては片道4,000円で東京まで行く事ができ
感覚的にグッと近くなりました。