とても大事な事なので、もう1度お知らせします!
明日4月5日(日) 11時20分〜11時40分
諫早市・総合運動公園陸上競技場、スタジアム内で
福山兄さんの楽曲「クスノキ」リレーソングプロジェクトが行われます!
明日は雨の予報ですが、スタジアム観覧席には屋根があります。
場所と風向きによりますが、概ね雨が防げます。
Vファーレンを応援するきっかけは、くまモンです

ふくちゃんです!!
Vファーレンのチケットで、シニア割引(65歳以上の方)だと
当日券は全座席1,000円割引き!
Vファーレンシート(ゴール裏席)だと500円ですよっ

ワンコイン・500円の観戦チケットや
〇〇市民デーで、市民は無料で観戦できるなど
新たな試みはどうでしょうかねぇ。
あと、子供さんが独立され一息つかれた年代の方が
足が向くように、何か仕掛があったらですねぇ。
この年代の方は、長くアツく応援されると思うんです。
Vファーレンの選手、フロントさん
本当に頑張っていらっしゃいます

それとは裏腹に観客席が寂しい・・・・

今日は、久方ぶりの社会科見学レポ!
佐賀県小城市に位置する清涼飲料工場の
友桝(ともます)飲料さんの工場見学レポです

友桝飲料さんでは「こどもびいる」やご当地サイダー
オリジナルサイダーの受注製造をされています。
長崎のご当地サイダー
「カステラサイダー」や「バンザイサイダー」
「温泉(うんぜん)レモネード 」
は友桝飲料さんで製造されています


佐賀大和インターから車で20分ほど
JR小城駅から唐津方面へ車で5分。
長崎自動車道の下を通り〜

天山酒造さん前を通り過ぎて〜

程なく右手に工場が見えてきます。
正門入り左手、画像の建物前が駐車場。


駐車場前の建物玄関から2階へ登ります。
個人での工場見学は、予約不要

※10名以上の場合は要予約。
見学可能日が決まっています。
見学可能日は友桝飲料さんのHPで確認できます。


2階、工場見学入り口。
パンフレットを頂き、工場見学へ!!

5mほどの距離の通路から見学。
ガラス越しに両側から1階の工場を見下ろし
製造の様子を見学しました。

自由に見学するスタイル。
工場内を案内される方がいない代わりに
壁面に作業工程をイラストで説明。


こどもびいるの2011年ラベルは
ハウステンボスだったんですねぇ!
工場見学を終え、階段を登ったトコロに

友桝さんの商品が展示されていました。

カステラ色の「カステラサイダー」

コガコーラ!!

この2本のラベルに「EXILE 」って書いてありますが
あのエグザイル


西郷さんのビアテイスト飲料と、萌汁


「マックスむらいのおいしいサイダー」
マックスむらいさん・・・
聞き覚えがあるような無いような


湯上りに!
「うれしのチャコーラ」
嬉野茶の粉末が入っているみたいで、お茶色でした


ラベルがキュートな
旭山動物園の「あざらしサイダー」

オシャレなラベルの小瓶サイダー

レトロ感あふれる「スワンサイダー」
ラベルを見てるだけで楽し〜っ



最後は無料試飲コーナー(1人2杯まで)

日替わりで提供される3種類のシロップで
好きなテイストのドリンクを作る事ができます。
この日は、こどもびいるとスイカと梨のシロップでした。

生こどもびいるを頂きました



試飲コーナー横の自動販売機。
5商品は、なんと50円

「トモビタンC」買い忘れた・・・




併設の直売店では、友桝飲料さんの商品が買えます。
童心に返り、凄く楽しめました




もう1つの建物横に、湧水場がありました。
受付で専用コインを貰うと無料で利用できるみたい。
この湧き水を使ってサイダーを製造されています。
思った以上に楽しくて、佐賀に行くたびに友桝飲料さんに
寄り道しそうな勢いです

佐賀県小城市小城町岩蔵2575-3
0952-72-5598
工場見学可能日はHPでご確認を!
商品の製造工程を見るのが大好きです。
こうやってできるのか!と感動します。
高校時代の修学旅行でビール工場の見学が
ありました。覚えているのは最後にサイダーを
振る舞われた事だけですが。炭酸が苦手で
飲めなかったです。
ドリンクバーがあって、自分で好きなテイストの
ドリンクを作れる!楽しそうです。
湧水!やはり決め手は水ですね。