今日は1日雨が降ったので、家でおとなしく過ごしたふくちゃんです

本当はさださんのコンサートに行く予定でしたが
チケットを予約後、期限までに支払いを忘れ流れてしまい
チケットを探しても探してもチケットが手に入らず

さださん、デビュー40周年おめでとうございます

すっかり忘れてました

4月に行った京都、大阪の「食」レポをご紹介します!!


まずは京都・清水寺に通じる坂の一角にある
スイーツのお店「京都 北山」さんへ立ち寄り。


ラングドシャ「茶の菓」をお土産を購入。
上質な抹茶を使ったラングドシャは、ほろ苦さとホワイトチョコ
の甘さが口の中で合体し、抹茶好きには堪らない美味しさ

北山さんにはカステラやサブレ等の焼き菓子も揃っています。
北山さんのHP

北山さんから下り産寧坂(三年坂)入り口に位置する
満月さん産寧坂支店。
「阿闍梨餅」で有名なお店です。


お土産に阿闍梨餅を買い、出来立ての阿闍梨餅を
お店の奥で頂きました。
ほんのり温かい阿闍梨餅は手のひらより一回り小さい位の大きさ。
薄皮の生地がモッチモチ!!
生地の中には粒あんがギッシリ詰まっていました。
京都土産に人気があるのに頷けます。
京都駅内の販売店では行列ができてました。
満月さんのHP


京都東山の高台寺参道、ねねの道に位置する茶房「洛匠」さんで
お茶タイム



平日にもかかわらず入れ替わり立ち代わりお客さんが途絶えない人気店。
ガラス越しに手入れが行き届いた庭園が見えます。


わらびもち 700円也。
今までのわらびもちの概念を覆した逸品!!
他のわらびもちは食べれなくなりそう〜
プルプルした出来立てのわらびもち、おススメです

洛匠さんのHP



昼食を食べる時間が無かったのでJR京都駅内にある
京都伊勢丹さんの地下2階で弁当を購入。
京料理「六盛」さんの「手まり寿司弁当」1,500円(?)
一口寿司とおかずの2段重ねのお弁当。
彩り良く見目も美しい女性好みな内容です。
野菜の煮物が美味しい〜〜

出汁が良い味を醸し出しています。
お店で食べてみたいっ

六盛さんのHP

ホテルが大阪、心斎橋エリアでしたのでアーケードを闊歩。
大丸心斎店さんの地階を物色!!




街中に繰り出す直前に六盛りさんの弁当を食べたばっかりでしたが
どうしても大阪の名物が食べたかったので
「くくる」さんの明石焼き(525円)を食べました!!
フワフワ食感が喉越し良くて、一気に食べちゃいました

くくるさんのHP
1泊2日で滞在時間は短かったけど、食はしっかりと堪能しました
